
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、キレイなアルコールの立ち方と上品な甘味が特徴的な純米吟醸酒です。香り豊かでフルーティーな味わいと、甘さと酸味のバランスが楽しめるお酒です。スッキリしているがしっかりした旨味があり、飲みごたえもあると評されています。また、食中酒としてもおすすめで、貝や魚卵などとも相性が良いとの声もあります。
みんなの感想
純米吟醸 美酒の設計
ややアルコール感あり。美味しいけど、少し物足りなさも。
バランスが良い山廃 おいしい
山廃純米 生 @ヤマムラ酒店
1,342円
先日の試飲会にて購入。
期待通りの旨さ!
山廃の香りも程良く好みです。
ジューシーさの中に旨味もあり
食事の邪魔をしない感じ😋
純米吟醸
色味は透明感のある淡い黄色。上立香はほんのりメロン様🍈。スッキリと飲み易く甘みを感じつつも終盤は程よい苦味で締めてくれます。生酒の時は苺🍓様の香りでしたが火入れすると変わるものですね。日本酒って面白い😆300mlの小瓶でいただく。花見🌸などの携帯用にいいかも(笑)
精米歩合:55%
純米吟醸/山田錦&あきた酒こまち
愛山の本荘と飲み比べ。本荘より香りもインパクトも少し弱め。口当たり柔らかく、ちょっと甘目がいいバランス。旨し。
純米吟醸 本荘/愛山 雪の茅舎や美酒の設計の蔵元の銘柄。山廃に比べてコクはないが、少し辛口でスッキリしてます。頂きものm(._.)m旨し。
雪の茅舎 山廃 純米
ニシンの塩焼きと一緒に乾杯!!
高くないのに美味しいお酒♡
純米吟醸。白玉粉みたいな甘みがあって、食前でも食中酒でも。雪の茅舎ってどれを飲んでも外さないd( ̄  ̄)
雪の茅舎❄️純米吟醸m(__)m💙やっぱり美味い、ジューシーという日本酒では、トップレベル、米の旨味抜群です。綺麗に口の中で流れます。秋田の酒が連チャンになってしまった。 だってうまい👍
それではかんぱーい❗️
山廃純米 生酒
原料米:山田錦・秋田酒こまち 精米歩合:65% 日本酒度:+1 酸度:1.8
山廃特有の香りや苦味はあまりなくすっきりした口当たり。フレッシュでなめらかな印象。開けた直後はみずみずしさが際立つが2日目以降に芳醇さが出てくる。爽やかな印象の強い食中酒です。
日本酒、いや、ワインかと思わせる 乾杯。
本日は冷や冷やで
Nguhuuu!んまい!
山廃。近所のスーパーの安いものだが、雪の茅舎は美味いな。常温からぬる燗がいいかも。
生酒 山廃 純米
純米吟醸 限定生酒
絞りたての透明感 、立ち香は華やかな苺🍓様。春ですなぁ❤若干、乳酸菌の香りも感じられるか。旨味は山廃に比べると弱いですが、その分アテとは喧嘩しません。程良い旨酸の後にしっかりした苦味。食中酒でも良し、飲み飽きしないので単品でゆるりと呑むのも良し。苺の白和え、たらの芽の豚ロース巻きが香り、苦味とリンクしてイケます。原料米:山田錦20%、酒こまち80% 歩合:55% 酵母:自社酵母
純米吟醸。
これは普通の純米よりうまいな!
まあ当たり前か。
飲み口甘めやねんけど、後味辛口みたいな好みのタイプやわ。うまい!
山廃純米。口に含んだ時、酸味から旨みへ、後味はキレのある苦味を感じます。味の変化を楽しめるし、旨いです。
しっかりしてるけど、すっきりしてる!料理に合いやすい。in酒嚢飯袋(目黒)
秘密 色々NGなので、写真もダメ でも、獺祭より美味しいらしい。楽しみ!
山廃 純米吟醸 秘伝山廃 生酒 あまり見かけない気がする茶色ラベルの雪の茅舎。辛さと旨さと酸味のバランスが大変良い。だからかスイスイ呑めてしまう。良い意味で変な癖がないが、吟醸香の豊かさはさすが。
雪の茅舎 山廃純米 生酒
精米歩合65%
旨い❗
雪の茅舎 限定生酒 純米吟醸
凄まじく香る、優しい味のお酒。
±0 好みのうまさ 雪が降っている 乾杯。
ピンクラベル。透明感あるお酒。@本郷 日本酒居酒屋