
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
「雪の茅舎」は山廃純米や純米吟醸を含むいくつかのタイプがあり、フルーティーな香りや飲み応えのある味わいが特徴です。酸味と甘味のバランスが良く、食中酒にも合うと評されています。特に山廃純米は微妙な酸味や旨味を感じることができ、甘口でも優しい口当たりがあります。さっぱりとした味わいで、魚料理や魚卵にも合いそうです。また、「雪の茅舎」の日本酒は熱燗でも楽しめると評価されています。
みんなの感想
雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸
山廃ながらフルーティーな香り、山廃らしい酸味の中に甘旨みが顔を出し軽快にキレる
吟座 糀屋@西宮市
すっきりと香り高い。
今酔の友三人目。(いつの間にか。)10年寝かせた古酒。古酒らしい香りと風味。でも、それ程キツくなく、蔵元でジックリ寝かせたためか、上品な仕上がり。(^^)v
雪の茅舎 秘伝山廃
香りは大好きな酒粕の香りが甘く、甘く香る。口当たりもまろやかで柔らかく、口に含むとパイナップルのような香りが。静かに少しずつ甘味が広がる。下の奥に少し辛さを感じるが、いやらしさは全くない。
ふくらみも、まろやかさも、柔らかさも、全てバランスよく揃ったお酒。
春の雪解け。春の山菜と一緒に呑みたい。値段の割りにクオリティ高し。
純米吟醸 山田穂精米歩合55% 最初は酸味が強すぎた!しかし次の日劇的に酸味がなくなり非常に美味しくなりました。
山廃。
画像がないのが残念ですが、
上手いですね〜これ。
有名焼肉店、白金はジャンボで冷酒で頂きました。
初めて飲んだ山廃がイマイチで敬遠してたのが悔やまれるくらい、喉越し良し後味良し香り良し。
また山廃探ししたくなりました。。
お手本のような淡麗辛口。
美味しかった♪
フルーティーな濃くない旨さ。山廃仕込み。
山廃 純米吟醸 生酒
山廃純米。スッキリ!
山廃純吟 秘伝山廃 1,700(税別)で、乾杯!
今週も、お疲れ様でした!
今迄、山廃は苦手だったけど、これは嫌な感じがない。コッテリした食べ物にピッタリ。
今日は、ポテサラ、厚揚げ、赤身鮪。
山廃純米吟醸 秘伝山廃
バランスのとれた旨味と酸味を独特の香りがまとめあげる逸品。
但し今年瓶詰め分は口当たり悪い。
味が落ちたとの評判もチラホラ聞くorz
スッキリしていて、程良い酸味と酒感があって素晴らしい(*^_^*)
純米吟醸無濾過原酒 美酒の設計
小山商店よしこ姉オススメの1本。すごい旨味の厚さ。極上の食中酒な印象。・・と思ったらやはり東北のお酒でした。
山廃純米。しかし、スッキリしすぎない旨さを感じさせる
純米生酒@のらぼう 冷酒にて
山廃純米 常温
先日飲んだ純米大吟醸が大人しい感じだったので、牛肉のローストに合わせて。
このくらい酸がある方が好き。
燗上がりする酒と言えば この酒
山廃 純米吟醸 生。山廃だと思って警戒したけど、美味い!
今宵の友。結果的にガッツリ飲む羽目に。(笑) 適度な酸味と旨味のバランスが良くて、アテのホヤ塩辛が止まりませんでした。(^o^) あぁ、月曜なのに。(^^;)
山廃 純米
精米歩合:65%
日本酒度:+1
酸度:1.9
冷や:口に入れた瞬間、独特の風味が広がる。程良い酸味があり旨味が出ている。
後味は風味が長続きする。
熱燗:風味が格段に上がる。旨味が引き出てとてもまろやかになる。
下北沢「古城」でランチに。新酒らしい。
透明感のある瑞々しさに、ほのかな甘さ
純吟なれど深みのある味わい。