雪の茅舎

yukinobousha

齋彌酒造店

みんなの感想の要約

齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、香りよくフルーティーでありながらも、しっかりした旨味と落ち着いた甘味が特徴です。酸味や甘味がバランス良く感じられ、口当たりはスッキリとして飲みやすいです。また、山廃系の酒らしいクリーミーで乳酸系のニュアンスも感じられます。しっかりとした米の甘みがあり、フルーティーな味わいも人気のポイントです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

そら
2019/09/22

純米吟醸

★★★☆☆
3
kingkom
2019/08/29

雪の茅舎 美酒の設計
齋彌酒造(秋田県)
山田錦、秋田酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 非公開
アルコール度 16度

★★★☆☆
3
キャスバル
2019/08/17

やっぱり夏がいいのです。ね。

★★★☆☆
3
shibaken
2019/08/15

美酒の設計
純米吟醸

保管状態かなぁ…
最後に酸味が…

★★★☆☆
3
みけ
2019/07/20

秘伝山廃 純米吟醸

★★★☆☆
3
Ziggy
2019/07/10

山廃 本醸造

★★★☆☆
3
芝良太郎
2019/06/28

口当たり柔らか、女子供用だな。

★★★☆☆
3
サト
2019/06/26

初めて見るラベルの
齊彌酒造

想像とは、全く違う、
乳酸系の香り
甘さは無くすっきり
日にちを開けると
深みが増しそう???

★★★☆☆
3
tide
2019/06/20

純米吟醸 生酒
果実香、苦味、旨味、長い。
生酒らしくない。

★★★☆☆
3
2019/06/19

さっぱりした甘めのお酒。飲みやすくてフルーティ

★★★☆☆
3
hamahama
2019/06/17

山田穂 純米吟醸 生酒
香り強いが何の香り?
リンゴかな。
とにかく喉越し爽やか、お水のような日本酒
もう少し癖が欲しい

★★★☆☆
3
yutan
2019/06/17

山廃純米だけど、臭みなし
ほのかな甘い香りだが、スッキリ飲める

★★★☆☆
3
とらのこ
2019/06/14

純米吟醸 山田穂。雪の茅舎。
口に含んだときから少し甘い香りが口のなかに広がる。
決して甘ったるくはなく、しっかりと香りを味わえる。
「日本酒を味わう」ことに適した一品かな?

★★★☆☆
3
まゆにゃん
2019/06/08

4合 1500円 清水屋さん
お水のよう 飲みやすい
夏バージョン
磐石のおいしさ

★★★☆☆
3
ジェニファー
2019/06/04

飲んだ瞬間香りが口の中に広がる
前に飲んだやつの方が上手い

★★★☆☆
3
isa
2019/05/22

香りがよい
味がしっかりしてる

★★★☆☆
3
なみ
2019/05/17

純米吟醸生 上品甘いふるーてぃ

★★★☆☆
3
ノーヴ
2019/04/27

雪の茅舎 純米吟醸 あきたこまちの甘さが上品。スッキリしていて角がない。

★★★☆☆
3
H&P
2019/04/13

山廃純米
日本酒度+1(普通)
香り豊かな味、やわらかな酸味、爽やかで軽い飲み口、後味としてもう少し余韻が楽しめれば尚良し。

★★★☆☆
3
さとみ
2019/04/04

後味すっきり
飲みやすい
甘め

★★★☆☆
3
ossa
2019/04/04

雪の茅舎 純米大吟醸
香り過ぎず甘過ぎず最後ジワジワ辛い。価格の割には酒質が粗くそれほどでもない?(パッとしない)。飲めば飲むほど(つまみと)辛さが増す。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
hiro
2019/03/30

純米吟醸 生酒
アルコール度数16度
精米歩合55%
あきた酒こまち80%
山田錦20%

★★★☆☆
3
ryo
2019/03/29

飲みやすい。

★★★☆☆
3
はしいえ
2019/03/16

山廃 純米吟醸 精米歩合55% アルコール度16度 自社酵母
燗には合わない。冷やで最初の今右衛門は鉄板。口開けは新しい方でも。

★★★☆☆
3
ながたか
2019/03/11

生酒

★★★☆☆
3