
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、山廃純米を中心としたラインナップが特徴で、フルーティーな香りと味わいが楽しめる。酸味と甘みのバランスが良く、旨味があり飲みやすい。一部を除いてしっかりした酸味と甘味が感じられ、料理との相性も良い。動物の風味が少し感じられるものもあるが、熱燗が合う。落ち着いた香りと滑らかでしっとりした味わいがあり、お燗から冷やまで楽しめる。
みんなの感想
雪の茅舎 純米吟醸
山田錦 20%使用
あきた酒こまち 80%使用
55%精米
フルーティな香り
甘さ控えめ酸味少なめ、綺麗な印象
純米吟醸 生酒と
雪の茅舎 純米吟醸
■原料米:山田錦 秋田酒こまち
■精米歩合:55%
■使用酵母:蔵内保存
■日本酒度:+2
■酸度:1.5
■アルコール度:16-17%
魚民。
純米吟醸 山田穂 生酒
山田穂は、山田錦の母親だそうです。
純米吟醸山田穂 生酒
酒米「山田錦」の母親品種。かなりドライで苦みが最初のインパクト。「美酒の設計」に似たイメージかと思ったがぜんぜん違う。
ほのかな香りとともにスーと入っていき、ほのかな辛味で締まります。色々な食べ物に合いそうです。家呑みにて。
純米大吟醸
@西葛西 ioriさ藤
秘伝山廃 純米吟醸
山廃純米吟醸 隠し酒23BY
@浦安 焼鳥兼田
香りが強いがスッキリ甘い
純米吟醸
精米歩合55%
生酒。するっと飲める飲み口なのに飲んだ後にに野生的な香りが広がる。
雪の茅者 純米吟醸。スッキリ。飲み飽きしない。
純米吟醸
さっぱりとした印象
雪の茅舎
限定生酒
精米歩合55%
アルコール度数16%
日本酒度+3
香りも少なく、飲みやすいお酒。
料理とのマリアージュを楽しむには向いていないかなと感じるが、単体で飲むのであれば飲みやすく美味しい。
口当たりは、サラッと水の味。そこから今までにない味わいが出てくる感じ。中国の米酒に近い雰囲気。面白い。
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒
フレッシュ&優しい甘味
日本酒ヌーボー
あれ?なんか水っぽいというか…
こんなんだったかな…
酒を飲んでる感がないというか
純米大吟醸ナンバリング酒不安だな
キレがありつつ甘みが美味しい
甘すぎかな〜(^^)
純米吟醸
日本酒ヌーボー
限定生酒
程よい甘みと酸味。
優等生な酒。
山廃 本醸造
純米吟醸 生酒
生らしい舌先のピリピリ感
青リンゴっぽい含み香