
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、山廃純米を中心としたラインナップが特徴で、フルーティーな香りと味わいが楽しめる。酸味と甘みのバランスが良く、旨味があり飲みやすい。一部を除いてしっかりした酸味と甘味が感じられ、料理との相性も良い。動物の風味が少し感じられるものもあるが、熱燗が合う。落ち着いた香りと滑らかでしっとりした味わいがあり、お燗から冷やまで楽しめる。
みんなの感想
秋田・由利本荘市の酒、雪の茅舎!
あきた酒こまち80%・山田錦20%
精米歩合55%の純米吟醸!
いつもは美酒の設計しか呑んでなかったけど
これは…美味し!♪( ´▽`)
山廃 旨み強い
雪の茅舎 純米吟醸
雪の茅舎 純米吟醸 爽やかな飲み口で夏酒っぽいかな。それでいて、ふくよかな上品さを感じ、喉ごしも良いお酒です
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸
(火入れ)
スッキリウマい
特別純米
爽やかな米の香り、ふくよかな甘味の後、軽い酸味を感じる。
呑み飽きないキレの良いお酒です。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
山廃純米ーややくせがあるが辛口で美味しい酒です。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
甘め、複雑濃厚、口の中で味が広がる、最後に若干苦味が残る。
飲みやすく、旨い。
製造番号酒 純米大吟醸生酒
酵母 自家培養酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 5280円/720ml
3月26日開栓。上立ち香は微かに華やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリ感から丸みのある甘味。次いで青みのある苦味。思ったよりフレッシュ感。2日目以降、背景の青い酸苦味より優しい甘旨味が感じられる。3月27日完飲。
雪の茅舎 山廃 純米 生酒
飲み口良い。甘く濃い。複雑さはそこまでない。飲んあとつまみによっては口に苦味がある。
けっこう水ぽい
山廃純米
少し辛口で、スパッと切れる飲み心地、だけど山廃らしい香りもあり、何回飲んでもバランスいいなって思います。美味しくいただきました。
美味い飲みやすい
純米吟醸
なまさけ
少し酸味もあるが、呑みやすく旨い。
純米吟醸 生酒 あきた酒こまち 80%/山田錦 20% 55%
珠のや
華やかで上品な飲み口。スイスイ飲めちゃいます。
刺し身と、あと、焼き鳥やらアスパラやらを色々焼いてみて、冷酒でいただきました。
「雪の茅舎 山廃純米生酒」
19年12月製造の1年熟成生酒。
厚みのある熟味がどっしり。もちろん燗にする。旨み、甘みがどんとやって来て旨い。
純米吟醸 生酒
入院前の一杯🍶
10日間も断酒だなんて(泣)
でも退院したら快気祝い㊗️
激しく呑みたいものです(笑)
ちょい旨味 香味
バランスの良い飲み口
美味しかった🍶
純米吟醸
山廃純米 生酒
山廃らしくコクがあり美味しい
89
雪の茅舎 初春大入 純米酒
干支の絵馬付き、金粉を浮かべ、良い年になりますよう願いを込めて乾杯。クリアな旨み。常温でいただきました。
初春大入 純米酒
さらっとして、食事によく合う