悦凱陣

yorokobigaijin

丸尾本店

みんなの感想の要約

香川県の酒造である丸尾本店の日本酒「悦凱陣」は、辛口の味わいでありながら、口当たりはサラッとしている。また、花巻亀の尾や讃州雄町、瀬尾米などの酒米を使用し、無濾過生や山廃仕込みなどの製法で作られており、フルーティでありながらも米の味わいがしっかり感じられる。一部商品では、燗酒での飲み方が推奨されており、熱燗をすることで格別の味わいが楽しめるとされている。また、新商品には固有の木や紫蘇の香りが感じられるものもある。(pub)

みんなの感想

うみ
2017/03/15

純米吟赤磐雄町無濾過生原酒。
日本酒度+11の辛口ながら、旨味たっぷりなので、それを感じさせません。

★★★☆☆
3
いらこ
2017/03/11

純米吟醸 金比羅大芝居(有限会社 丸尾本店)

産地:香川県琴平町
アルコール:15〜16度
日本酒度:+4
酸度:1.8
使用米:山田錦
精米歩合:50%
酵母:熊本9合
製造:2016

二次会の日本酒バーにて味わう。
キレのある強い旨味。
最後にわずかなアルコールの刺激。
飲み放題の味のしない日本酒を飲んだあとだとしても、ものすごくうまい!
酒屋にあったら、絶対一升瓶で買ってしまう。

★★★★☆
4
nonko
2017/03/07

たぶん悦凱陣と思うのだけど…もしかしたら誉凱陣?
写真撮ったのに写ってない💧

★★★★☆
4
TAKAO
2017/02/25

辛くてシンプルに旨い!切れとのバランスがとても良い。

★★★★☆
4
go
2017/02/23

どっしりフルーティ

★★★★☆
4
tanig
2017/02/07

純米無濾過生原酒。オオセト100%。
そらうまいわ!
いや香川県なかなかやるな。

★★★★★
5
Tama
2017/02/04

香り高め

★★★☆☆
3
月猫
2017/02/04

スッキリ目の純米だけど香りが鼻にふわっと残る。生酒なのでシュワシュワ。後味スッキリ。

★★★★☆
4
ももじー
2017/01/31

飲み比べです。
色々ですいません、、、
天然鰻と
旨し

★★★★★
5
たんたん
2017/01/31

ウマイんだなぁ(//∇//)
4日目の悦凱陣!!

今夜も癒されてます( ´∀`)

★★★★☆
4
酔猫
2017/01/18

無濾過生 オオセト 純米酒
コク&パワー。一口めは辛っ!と思いきや、飲むうちに何とも甘やかなニュアンスが加わり…夢心地😍

★★★★☆
4
tel2000
2017/01/15

美山錦山廃生。香ばしいかおり、しっかりとした旨味、爽やかな酸味とのバランスの逸品。切れ味鋭い辛味が残る。

★★★★★
5
かづき
2017/01/15

大好きな酒、酒米ということで期待大でしたが外すことなく大変秀逸でした。

★★★★★
5
みねぴ
2017/01/14

無濾過生純米吟醸 50% 熊本9号酵母
セキ

★★★★☆
4
LEN
2017/01/07

純米吟醸 讃州山田錦 無濾過生
ただただ美味い!

★★★★★
5
ベム
2017/01/02

純米酒 山廃
独特な香り(ゆで卵に近いがフルーティな香り)。かなり甘めが強いがはまる人ははまるお酒。甘いけど飲みやすい。

★★★★★
5
トッシー
2016/12/10

純米吟醸 だいぶ旨いけど最初の方に飲むべきだった!!って感じ。もう5合飲んどるしねw

★★★☆☆
3
ほげほげ
2016/12/07

悦凱陣 純米 オオセト。横浜の某そば屋にて。燗酒で。

上立ち香は強く炊いたお米の香り。味わいは甘味酸味とともに苦味。含み香は十分。余韻は切れる。

燗酒でポテンシャルを発揮できるお酒です。

★★★★☆
4
おむかい
2016/12/03

よろこびがいじん
外人の喜ぶ酒ではない

★★★☆☆
3
福パパ
2016/11/17

無濾過純米酒花巻亀の尾 すっきりした飲み口で、後口に旨味が拡がりいい感じのお酒です。

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/10/30

熱燗で
うわだち、ふくみ香、
キレも抜群のバランス❗✨
単体より食事と合わせたい逸品❗✨

★★★★☆
4
りつこ
2016/10/28

オオセト。
好みのお酒。旨い。@ふしきの神楽坂

★★★★☆
4
メタボX
2016/10/26

3本目。
駆け付け三杯。
濃い。
辛い。
旨い。

★★★★★
5
へべれけ燗太郎
2016/10/10

「山廃純米 信州美山錦 無ろ過生」

美山錦は初呑みです。

オイリーな口当たりと、むせかえるほどの味の強さは凱陣ならでは。

コメの特性でしょうか、キツめの渋みが残ります。

どすんと重い酒です。
合わせる料理が思いつかない。。

★★★★☆
4
かづき
2016/10/03

雄町は初めて飲みましたが最高!無難な酒に飽きてきた方に是非。

★★★★★
5