
流輝
松屋酒造
みんなの感想
純米吟醸 おりがらみ
すっきり飲み口だけど乳酸菌感が強くうまい
ピリッとした後に旨味がふんわりときて、サッとした後味。
12/16日に飲みました。群馬は藤岡市 松屋酒造 流輝 純米吟醸 桃色無ろ過生 29BY仕込み1号。流輝の新酒の赤色酵母由来の桃色です。日本酒度−64という激甘スペック。まるでアプリコットジャムやイチゴのようなトロッとした果実感で綺麗な酸味とまろやかな旨味。 #日本酒 #松屋酒造 #流輝
群馬は藤岡市 松屋酒造 流輝 純米吟醸 うすもも舟搾り 無ろ過生 27BY仕込み7号。かなりの発泡で開栓に時間が掛かりました。。フレッシュな酸味に溢れ生グレープフルーツのような塩梅。酸が立つけど後は苦味でしっかり締めてくれます。少し放置して落ち着くかと思ったけどあんまり落ち着いてないぞ。。 #日本酒 #松屋酒造 #流輝
フルーティで、甘味から苦味とシュワシュワ感が出てきて、おいしいです。コトブキヤにて。
芳醇
純米吟醸 桃色無濾過生
精米歩合55%、アルコール度数10度、日本酒度-64、酸度3.5
見事な桃色。甘口のワインのような味わい。
超甘。
日本酒ロゼシャンパン系。
甘スッキリ。
舟搾り純米ver.2原酒
精米歩合60%、アルコール度数16度、日本酒度-5、酸度1.6
甘味がしっかりあり旨し!
大吟醸 モルフォ
鳥山居。
口にした瞬間甘さを感じますが後味はスッキリで後は引きません。
柑橘系とアルコールの香り。爽やかさの後から辛味と旨味が、とんがって口一杯に広がります。病後の久しぶりの一杯、おいしいです。地元はなの舞にて。
純米大吟醸 morphoモルフォ
精米歩合40%、アルコール分15度
甘味よりはやや苦味が強いか。
口当たりはまろやか。
原酒ということもあり味わいは濃いめ。
燗よりは冷やして飲む方が美味しかった。
舟搾り純米原酒
精米歩合60%、度数16度、日本酒度-5、酸1.6
柔らかな甘味がよし!
純米 舟搾りDRY一回火入。
落ち着いた辛口。酸が強いというのでしょうか、程よい旨味を感じます。
純米吟醸 山田錦無濾過生
やっぱりこのお酒好きだなぁ。
流輝(るか) 純米
舟搾りDRY一回火入
媚びない純米酒。酸味が立つ。シンプルな設計で呑み飽きしない。
群馬は藤岡市 松屋酒造 流輝 純米 舟搾り DR一回火入。とても苦味を強く感じる純米酒。ここまで苦味が立つのは珍しい気もします。後味は強めにキレる辛口酒。ちょっと尖っている感じあります。 #日本酒 #流輝 #松屋酒造
飲み口軽く、物足りなさを感じた。
限定純米無濾過生酒
甘味があるが、酸もあり後味の切れ味がよい!
純米吟醸 無濾過生 山田錦
上品な甘口で、後味もやらしくない。
純米吟醸 無ろ過生 山田錦
ややとろみを感じる舌触りで甘めな日本酒。コクが強く米の旨みもしっかりと感じる味わい。
旨み、甘み、キレのよさ、バランスよし。こりゃ旨いよ
山田錦 無濾過生
米の甘味が最初にくるが、バランスよく美味しい!