
流輝
松屋酒造
みんなの感想
大吟醸 最後の一滴
始め甘く、終わり辛い
大吟醸
ジュシーで芳醇。嫌味がない甘さ。果物系。9点
純米吟醸無濾過
某居酒屋にて。
日本酒の旨さに米の甘さ。
旨い。山間を思わせる味。
純米吟醸 山田錦 無濾過生
深い米の旨みが感じられる
日本酒の原点のうまさ、荒さ、そして繊細さを感じ、口に含んだ瞬間に幸せを感じる酒。
純米初搾り WINTER DRY 生
60%
采
流輝 純米 初搾り Winter dry 生酒1800ml
うーん甘酸っぱい
香りはそれほど立たず落ち着いた感じ。味は濃いめで、アルコールは少し強く感じるかも。分類すれば醇酒と葷酒の間か?
追記:少し時間が経って温度が上がると、薫りを感じるようになった。
一回火入れ
辛み豆味
純米吟醸 舟搾り 無濾過生
最初の写真左
しんゆり日本酒の会 コクがあります。
しんゆり日本酒の会 おりは、好きです。
純米DRY船搾り。
ぬる燗でいただくと、冷よりふくよか美味しい!
群馬の酒フェスタ。
流石に美味い。
初めて飲んだが秀逸
吟醸ぽくない、クセのないいいお酒
お手頃感のある、味わい深い日本酒です。
純米大吟醸無濾過生山田錦9号酵母
肩ラベル長いわ!笑 初めて聞く銘柄だったけど華やかな香りと少しボディのある味わいでgood!!
思い出せない❗💦
甘口は確か❗✨
今酔の友三人目。若水での醸しに期待してたら、しっかりと旨味が絞られてて、隆を軽く想わせてくれるような旨味。自宅でじっくり楽しんでみたい。(^o^)
今酔の友三人目。アルコール感の効いた旨味が、夏酒の飲みやすさを演出。かつ米の旨味が醸されてて、いい熟成感も。いやいや、松原さん美味いです。(^o^)
純米吟醸無濾過生
甘口
独特な風味
My name is RUKA.
初めてまして、って感じ。
昨酔の友四人目。これまた鈴傳さん限定品。DRYの肩書きに想像した味とは異なり、とてもいい旨味が醸されて。確かにこの蔵の造りからすると辛口かもしれないけど、存分な旨味。(^^)v この蔵も外せないわぁ~。!(^^)!
純米吟醸 舟搾り無ろ過生山田錦
酒徒庵@四谷三丁目
オススメからスタート。軽い飲み口。