
若波
若波酒造
みんなの感想
『じゅんしゅ』写真右上
色…
香り…
粘度…ややある
アタック…やや強い
口当たり…
味…今までにない旨味
アフターフレーバー…
余韻…やや強め
(
I'll be back
日本酒居酒屋 玉喜にて
「地元出身の店主が日本酒を安く飲めるお店が大宮にあったらいいなあと、そんな思いで出した店」だそうですよ。
出てくるアテが全て美味い
禁煙だし、今度から大宮来たらここ来るわ〜
で、今日の一番は若波
白濁してますね〜(≧▽≦)
強くないけど酸味が前面、だかしかし、フルーティーでやや甘
薄味のアテがいい感じ
ジャガバタ塩辛は違うかなぁ〜(。・_・。)
山本純吟、たかちよ、亀の海と頼んで、その中で飛び抜けてめちゃめちゃ美味いわけでもなく、アテも選ぶけどなんか今日の一番前ということで〜ヽ(=´▽`=)ノ
「若波 純米酒 しぼりたて 壽限無」香りはほのかに香ります。飲み口スッキリで、旨みと甘みがバランスよく、後味に少しキレの良い辛みがきます。福岡の酒米「壽限無」で醸してます。
SAKE BASEさんで
宮寒梅に似た甘さと
シュワシュワ感が
めっちゃ飲みやすい❗
ジュースみたい
柔らかい
若波(わかなみ) 純米吟醸 生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸
寿限無(山田錦と、福岡の酒米・夢一献)で醸した純米酒。
飲み口よく、やや強めの酸を感じる。一瞬ふくよかさを感じるが、スッと消える。15度という度数もあり、純米酒とは思えないきれいな仕上がり。
白身魚の刺身に良さそう。
若波 純米生酒 福岡県
バランス最高。旨味のあるやや辛口。爽やかとジューシーの絶妙なバランス。これまで飲んだ若波の中ではピカイチ。
純米吟醸 生酒
若波 I’ll be back. 純米大吟醸
純米吟醸 山田錦 生酒
精米歩合55%
Alc.15°
柑橘系フルーティ!微妙な木樽っぽい香り。かなり旨し!
ヤマショウで購入
若波 純米酒 生酒
甘味:弱い ・・・・★ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
ベタ甘フルーティ。これは大好き。
「自宅」
純米吟醸 山田錦/福岡県
フルーツの香り甘みもあるが少し辛みを感じる
後にコクを感じる
純米酒 生
精米歩合 65%
アルコール 15度
フレッシュで微発砲、綺麗な味で雑味も少なく切れて行きます。
お値段も安くて旨い。
いい感じの酸で切れていく
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてほんのり甘酸っぱい味わいの純米酒🍶お店限定の酒🍶
TOKKURI 中洲
フルーティのなかに重みあり。
なかなかの味。
若波が買えて嬉しい
純米 55% きいと
寿限無スパークリング
蕎庵あおい
3400円➕税
TYPE-FY2 純米吟醸
香りは落ち着いてて微発泡な辛口!
米によって味が違うらしい。
今回は壽限無(福岡産100%)
福岡・大川市の酒、若波!
精米歩合55%・純米吟醸!
ふくおか夢酵母だからFY-2ね。
酸が強め。どちらかと言うと好みではないかな?
純米吟醸 発泡性清酒