
若波
若波酒造
みんなの感想
純米吟醸。
珍しく福岡のお酒。
いやこれがまたうまかった!
若波 純米酒
旨口フルーティ、リンゴのような香り。甘味があるかと思いきや後味はすっとしています。
美味しい!スルスルと飲み切ってしまいました。
甘くて飲みやすい
社会人になりたての頃から美味しくてちょこちょこ飲んでる
純米吟醸
優しい飲み口。柔らかいオレンジ系の余韻!
3.9
四合1500
柑橘の香り、さっぱりからの
米の甘味
■商品名 若波わかなみ
■生産者 若波酒造
■生産地 福岡県
■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 寿限無
■精米歩合 65
■アルコール度数 15
■保存方法 冷蔵
純米吟醸 山田錦 生酒
原料米:福岡県産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.02
辛口 上燗でどっしり
純米酒生酒 無駄があまりない
若波 純米酒 生酒
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ・★・・・有り
新酒。
フルーティで甘酸っぱい!ちょっと苦味あるかな?でも美味い!
4.7!
純米吟醸 FY2とは、リンゴ酸を通常の2~3倍生成する「ふくおか夢酵母2号」を使用てか(^^)⁉️蝋印の様な小さなロゴがカッコイイじゃ有りませんか❣️ スーと入って来て、やっぱりリンゴ酸🍎林檎の風味が心なしかしまするwww‼️海鮮系のイタ飯に合いそうな感じで有りましたよ〜🇮🇹
純米吟醸 福岡県産雄町
55%
バナナのような香りから、飲んでみると甘旨フルーティー、若干微発砲して酸味も良い。ラベルは地味だが注目の女性杜氏、旨いです。
純米吟醸
購入店:いまでや銀座店
クチコミ通り、初日はシャープな印象で程よい苦味。
常温に近づくと、強いバナナ香を感じる。
開栓3日後でバナナ香がより強くなるが、後味にアルコール感も感じる。
若波
純米吟醸 雄町 火入
価格:2,200円(税込)
2020.11.06
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
若波初の雄町を使用して醸した限定酒。春に発売した生酒の火入れバージョン。通称金の若様。芳醇なバナナを思わせるフルーティーな香り。落ち着きのある酒質で飲み飽きない。
吉祥寺 福郎
ふくらむかおりと味わい
純米オリジナルタンク→星4。甘さがあり美味しい。
純米吟醸 雄町 生酒
原料米:福岡県産雄町
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.04
若波 10周年記念酒
10th Anniversary Vintage 2017
柔らかく滑らかな酒質が喉をスッと通りすぎる。淡いベリー感(イチゴ)。飲みやすいが少し輪郭がぼやけ気味。3〜4の評価。
Sake Bace 日本酒の美術館で購入
720ml(冷酒)
酸味が強くスッキリしてる。
塩味のものと一緒に飲むと酸味が弱くなり飲みやすくなる。
10周年記念で2017年に醸した酒を3年間寝かせたもの。
純米吟醸
純米
米の主張がする クセも少々
フレッシュ感一杯‼️
すっきり。グイグイいける。
若波 純米吟醸 FY2
精米歩合55%
赤坂の鈴木三河屋さん頒布会です。
若波FY2生verです。
ほんのりとりんご的な香りです。
少々軽めで滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
蜜のような甘味と仄かな酸苦でブドウ的な余韻もあります。
比較的スッキリでかなりワインテイストです。