渡舟

wataribune

府中誉

みんなの感想

maga1964
2018/03/27

渡船五十五
純米吟醸

★★★★☆
4
maga1964
2018/03/27

渡船五十五
純米吟醸

★★★★☆
4
tel2000
2018/02/11

槽絞り純米吟醸 無濾過生原酒。華やか香りが広がり、濃厚な甘味押し寄せる。

★★★★★
5
tel2000
2017/12/11

しぼりたて生吟。フレッシュな飲み口、甘酸っぱさと爽やかな吟醸香が広がる。ビリっとした辛味が後味を引き締める。

★★★★★
5
きんぎょ
2017/11/15

熟成酒ならではのクセの強い日本酒!
色が黄金色でとてもキレイ!

★★★☆☆
3
きんぎょ
2017/11/15

熟成酒ならではのクセの強い日本酒!
色が黄金色でとてもキレイ!

★★★☆☆
3
くま
2017/10/20

芳醇旨口。
香り高い。

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2017/08/27

結構甘いけど酸味もあってうまし。飲んだ後にカーッとくる感じ。
純米吟醸 五十五 茨城のお酒

日本選抜 2017.08.26

★★★★★
5
SUEHIRO
2017/08/14

渡舟(雄町)55 濾過前

ハッキリした吟醸香
味わいは深みのある甘さ
キレはよく、ギャップを感じる

★★★★☆
4
TAKE。
2017/07/28

甘味強くて濃厚感強い。後味あり、味の強いつまみに合いそう

★★★★☆
4
はなさん
2017/06/12

しっかりしたつくりと味わい。ほのかな香り。

★★★★★
5
ひろお
2017/06/05

五十五純米吟醸。茨城県産酒米「短稈渡舟(たんかんわたりぶね)」使用。舌に軽く発泡を感じる。引っ掛かりがなくとても飲みやすいが、味に厚みがあり味わいしっかり。酸や苦味もほどよく感じる。

★★★★☆
4
じゃいあん
2017/02/27

しぼりたて 生吟

★★★★☆
4
やっさん
2017/02/25

最初はこんなものか~って思ったけど飲めば飲むほど癖になった酒
最終的に旨いと思ったお酒
茨城の酒米使用

★★★★☆
4
脱コットン
2017/02/03

純米吟醸 五十五 短稈渡船という古い酒米で仕込まれた酒。鍋に合う酒を地元の酒屋に尋ねたところおすすめされた。最低限しか火入れをしていないことから、かなりさわやかな印象を受けるが、うまみもしっかりと乗っており、レベルの高さを感じる。

ちなみに冷やで呑んだ方が良さは出ると思う。

★★★★☆
4
ガスペダル
2017/01/23

これも美味かった‼

コクもあり味わいは、少しだけ濃い感じだが後味は思ったよりキレが良かった。ずっと飲み続けれる酒だな。

★★★★☆
4
はなさん
2017/01/20

旨味がしっかりして後味スッキリ

★★★★☆
4
じゃいあん
2017/01/02

大吟醸

この酒美味ーい!

★★★★★
5
守谷太郎
2016/12/18

50%精米の無濾過原酒。
封を切った途端にあたりに広がる青い香り。
とろみと言って良いほどのコク。
酒面に浮かぶオリ。
口に含めば、目には見えないミクロな発泡が舌に微細な刺激を与える。
塩辛を肴に、ちょびちょびと勿体ぶって時間をかけ、愉しむ。愉しむ。

★★★★☆
4
tel2000
2016/12/03

無濾過生原酒 純米吟醸。爽やかな酸味と甘味の程よいバランス。淡い苦味と辛味が残る切れ味。

★★★★★
5
まき
2016/11/23

さらっとしてました。すーっと。

★★★☆☆
3
じゃいあん
2016/10/05

五十五 純米吟醸

今、大注目の茨城の酒の中でも特に注目!

★★★★☆
4
酒好きおやじ
2016/07/13

茨城県石岡市

純米吟醸 五十五
55% 15度
香り良し 旨い❗

★★★★★
5
seikaikei
2016/06/14

府中誉 大吟醸

★★★★★
5
日本酒初心者
2016/05/30

純米吟醸ふなしぼり
機種変更の為、再投稿です。
3月26日に飲みました!

★★★☆☆
3