
ソガペール エ フィス
小布施酒造
みんなの感想
透き通った美味さ!
エクセレント!
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛
「イリヤ ソントン」 サケ エロティク生酛
酵母 協会1、2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 1700?円/750ml
4月16日開栓。ソガペールリレー飲み。イリヤソントンは100年前の酒との事。1号2号の混合醸造。微かに爽やかな上立ち香に若干丸い口当たり。2号酵母が入っているのに全然違う味わい。背景の丸い甘味はあるものの、旨味と若干の苦味が強調。ヌメロアンを飲んで見たかった。4月17日完飲。
「ドゥー」 サケ エロティク生酛
酵母 協会2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 1700?円/750ml
4月15日開栓。ソガペールリレー飲み。このシリーズのうち「ドゥー」が一番好み。微かに爽やかな上立ち香に若干丸い口当たり。ヌメロシスやトロワに比べて酸味は控えめで丸い甘めな方向の味わい。苦味は適度でこちらも旨い。今のところ1番好み。4月17日完飲。
「トロワ」サケエロティック 生酛
酵母 協会3号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1800?円/750ml
4月13日開栓。ソガペール酵母違い飲み比べ。若干モワッと感な上立ち香に微かに丸みのある口当たり。先ずドライ感と酸味の旨口系。ソガペールはどれもそうだがベースの甘味はしっかり。やっぱり白ワイン系を目指すのか🤔。(裏書きでトロワには⑥⑦が追加されてる)4月15日完飲。
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛 ドメーヌイケダロット
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1800?円/750ml
4月12日開栓。田んぼ違い飲み比べ。爽やかとした上立ち香に若干サラッとした口当たり。先ず強めのスッパ酸味にドライ旨口系。昨年と同様にレモン的な酸味が強い感がこちらの方がドライ感が強い。4月14日完飲。
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛 ノーマルロット
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1800?円/750ml
4月11日開栓。美山錦リレー飲み。モワッとした上立ち香に若干サラッとした口当たり。先ず強めのスッパ酸味に背後の甘味。昨年と同様にレモン的な酸味が強い感。4月13日完飲。
イリヤ ソントン 生酛
Numero Six (ヌメロシス)
ソガペールエフィス 2号酵母
リア サケ ナチュレル 生酛
5号酵母です。
甘味が強めでした。
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛
精米歩合59%
アルコール分16度
製造年月2021.01 ドメーヌイケダロット
6号はやっぱり美味い4.5
地酒屋サンマート 1.65k税抜
リア サケ ナチュレル 生酛
日本酒らしい味、ありそうで無さそう
うらのラベルがくどい
2014 古酒
イリヤ ソントン 第1酵母と第2酵母のアッサンブラージュ
2020年は最高に美味しい
ソガペールエフィス
イリヤ ソントン 生酛
初日は香りよく、2日目も美味しく頂きました。
「ヌメロフィス」サケ エロティック 生酛 2018
ソガペール イリヤ ソントン
乳酸系、グレフル。微々ガス感。乳酸系のまろい酸味をしっかり目に感じさせ甘味に被さる。ややミネラリーかつドライ寄り。奥底にほんのり旨味を感じ、じわりビター感でキレ。終始穏やかな一定のトーン、白ワインのような心地よい酸とクリアな飲口。キリリ冷やして◎😋
イリヤ ソントン 生酛
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛 Numero Six 2020
ソガペール エ フィス NUMERO SIX
生酛 原酒 生酒
価格:1,650円(税込)
2021.02.15
大和屋酒舗にて購入
4号酵母 QUATRE
お燗にしたら美味かった。