仙介

sensuke

泉酒造

みんなの感想

aixx
2016/11/07

震災で全て失くした後から、復活した蔵が造る希望のお酒。2016
特別純米 ひやおろし生詰
開けた瞬間のフルーティーな香りと、旨味と程良い酸味が、濃厚な香ばしい味わいへと広がってて、純米らしい良さが出てる。
美味しぃ〜✨

★★★★★
5
tanig
2016/10/06

ひやおろし。
なんか木の香りがする。
うまいねんけど、もっとおいしかったか気がするねんけどなー

★★★★☆
4
ayamin
2016/09/18

スッキリとした味
あんまり、印象に残らない感じの味

★★☆☆☆
2
HaRu9
2016/09/13

純米大吟醸
フルーティな香り高く旨味もいい!

★★★★☆
4
じゃいあん
2016/09/10

純米大吟醸 無濾過生原酒

この日飲んだ酒の中でNo.1!

★★★★★
5
HaRu9
2016/09/04

純米大吟醸 無濾過生原酒
微発泡でバナナ系な吟醸香。飲んだことのない味わい。

★★★☆☆
3
詩人
2016/08/25

泉 チャレンジ 特別純米生酒原酒
アルコール度 13〜14°・日本酒度-24
・酸度 2.6・アミノ酸0.7・使用米 山田錦・精米歩合65%
日本酒度の数値ほど甘ったるくない。むしろ白麹を使っているため、酸味が際立つ。それなりに辛味も感じられる。洋風の味に合うし、酒単独でも。名前通り、なかなかチャレンジしたお酒。

★★★★★
5
W-Field
2016/05/11

特別純米 おりがらみ
無濾過純米

旨い

くれは 中島酒店 十三

★★★★☆
4
ざき
2016/04/23

無ろ過生原酒 

★★★☆☆
3
ほげほげ
2016/04/23

仙介 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒。大阪扇町の某店にて。冷酒で。

上立ち香は非常に華やか、花のようなカプロン酸エチル系の香り。味わいはガス感あり、優しい甘味ときれいな酸味が広がる。含み香は十分、後味はすっと消えてなくなる感じ。なかなか旨い酒です。

★★★★★
5
詩人
2016/03/14

特別純米おりがらみ無濾過生原酒
精米歩合65% 兵庫県産山田錦100%使用
しっかりと米の旨味を感じさせつつ、酸味と辛味のバランスでさわやかな飲み口や良質な食中酒としてのキレもある。灘にしては珍しい爽快かつ上品な
日本酒です。

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2016/03/10

無濾過生原酒の飲み比べ。
どちらも山田錦。

左:純米大吟醸 48%。
右:特別純米おりがらみ 65%。

どちらも甘口濃醇で美味しい◎
甲乙付け難し。
灘にもこんな味の酒を醸す蔵があることに驚きました。

梅田 浅野日本酒店にて。

★★★★★
5
あんパパ
2016/03/05

酒屋のご主人の「ぬる燗オススメ」の言に間違いなし。驚く旨さ。

★★★★☆
4
おりゅう
2016/02/17

おりがらみを燗で。
40度くらいのぬる燗がお勧めということで、頂いてます。
コクがあるけど微発泡でキリリとしてます。店にお勧めで出してもらった。
この飲み方は自分では選択しないので、世界が広がります

★★★★☆
4
おりゅう
2016/02/17

おりがらみを燗で。
40度くらいのぬる燗がお勧めということで、頂いてます。
コクがあるけど微発泡でキリリとしてます。店にお勧めで出してもらった。
この飲み方は自分では選択しないので、世界が広がります

★★★★☆
4
たん
2016/02/13

仙介 純米大吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 1800ml

★★★★★
5
なかむ
2016/02/10

特純 しぼりたて無濾過生
おりがらみ

★★☆☆☆
2
しのちゃん
2016/01/29

特別純米 無濾過しぼりたて。

出張先の三ノ宮で、いい灘の酒に出会いました!
生酒独特の荒々しさを残しつつ、実に洗練された味わい。
フルーティなので、スイスイいける飲み口です(^_^)v

★★★★★
5
Tjayt
2016/01/29

仙介 特別純米しぼりたて 無濾過生原酒
これはうまい。
口あたりフレッシュで甘いかと思ったら、酸味と米の旨味ガッツリかつキレが良くて何杯でもいけそうです!

★★★★★
5
りん
2016/01/23

舌の上でピリピリして美味

★★★★☆
4
ysnet
2016/01/12

開けたて。
甘く熟したパインアップルか、濃密なチーズのようにも感じる香り。
口当たりは硬くもなく、柔らかくもなく。
軽い微発泡と微かな酸味が舌先からやってきて、舌の中程に膨らみのある甘味を残して、最後は鼻へ抜ける酸で消えていく。

★★★★☆
4
ふみや
2016/01/07

微発泡。おいしい!

★★★★★
5
傘張り長屋
2015/10/19

特別純米 ひやおろし 生詰。
嫌みのないキレが美味い。
良い意味で後引かない後味も料理に合います。
当ては鯖のへしこ。
さっぱり系の日本酒に合う。

★★★☆☆
3
おりゅう
2015/09/30

灘の酒 仙介
原酒・一火(いちび)といい、一回火入れして原酒の味わいそのままに品質を維持しているということです

★★★★☆
4
cool_nyanko
2015/09/22

おりがらみ!

★★★★☆
4