
ほしいずみ
丸一酒造
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒 No7
7号酵母、夢吟香を使ったお酒。
裏ラベル表記のスペックよりもだいぶ酸が立ってる。そして辛く感じる。みずみずしい旨味、暑い夏の日にでもスイスイ飲めるね。決してあっさり過ぎないバランスの良いお酒です。
#星泉 #丸一酒造 #愛知酒 #降矢酒店
後からくる。辛口いいお酒です。
私、この酒蔵の酒好きなんですよね。
星泉 純米吟醸 Type9
初めて呑んだType7がとても美味しかったので、期待を持って購入。
期待を裏切らない美酒でした。
系列としては、私の大好きな「梨系」ですね。
星泉 Prototype9(9号)
純米吟醸 無濾過生原酒
透明感あって滑らかな酒質。瑞々しくて梨を連想させる余韻。次第に酸と辛さが出てくるが爽やかなイメージは変わらず。
矢島酒店で購入
(冷酒)
水のようなサラリとした口当たり。甘く感じる。飲みやすい
純米吟醸 無濾過生原酒 星泉 No.6
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 夢吟香 精米 60%
酒度 ±0 酸度 1.7 アミノ酸度 0.8
30BY 31.5 1450円/720ml
5月22日開栓。協会6号酵母リレー飲み。上立ち香は爽やか。口当たりは若干のトロミ。先ず濃厚な甘旨味で甘味も旨味も十分。酸味と苦味は控えめで同じ酵母を使っているのにこうも違う感。5月26日完飲。
星泉 No.6(6号) 純米吟醸
無濾過生原酒 うすにごり
微炭酸。優しく丸みのある中にグレープフルーツの様な柑橘系。ジューシーな酸味。少し苦味が残る。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
ウワサのお酒の続き。昨日の口切直後は正直イマイチでしたが、1日置いたら絶妙な良いバランスに。ガス感は抑えられているものの上品な旨味が全体をまとめる感じ。スバラシイ!
昨日のCRAFT SAKE WEEKの余韻と共に。
純米吟醸無濾過生原酒 7号 うすにごり
ウワサのお酒。フワッとした第一印象。美味しいのだけど小さくまとまった感じ。キツかった佐久強歩明けで味覚がおかしいかも。
純米吟醸無濾過生原酒 No.6 うすにごり
純米吟醸 No6 無濾過生原酒 うすにごり
初めてみる銘柄だ。オリの旨味と後半に見せるピリピリ感、舌によく絡みまったり&みずみずしい。ラベルがクラシカルでThe地酒な雰囲気も良いね。旨いっ! #丸一酒造 #星泉 #愛知酒 #降矢酒店
今日は地元の山菜と甘エビを肴に!これで!酵母がNo,6で華やかな柑橘系の香!これはなかなかヤバイかも!!旨い!!
純米吟醸 無濾過生原酒 NO.7 うすにごり 長寿冠
結構いけるか!
あっさり、くせもない。個性もない。
本醸造?無濾過生原酒。口当たり辛口酸味ややこってり後味も辛口。
キリッと日本酒
程よい旨味
うすにごり
夢吟香
軽くて少し甘いひやおろし
純米吟醸無濾過生原酒 うすにごり
原料米:夢銀香
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:2.2
アミノ酸:1.0
アルコール:17度
酵母:7号
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は愛知県知多郡阿久比町 丸一酒造の「ほしいずみ:純米酒」
純米酒にしては控えめで優しい、滑らかで柔らかい口当たり。どんな料理にでも合います。
今酔の友。口当たりは、旨味タップリかと思いきや、適度な酸味て微かな苦味が締まった旨みを引き立てる設計。フレッシュ感溢れるいい造り。ヽ(^o^)丿
純米 無濾過生原酒
大吟醸夢吟香。甘み強いけど後味はそこまで。