
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
福寿 純米吟醸
くせもなく飲みやすいお酒、ハレの日に最適ですね!
純米吟醸
水の如し。
一般に有名な酒って、似た様な感じ。
香は有るけど、辛味も甘味も程々で、特徴が無いなぁ
福寿 純米酒 生酒 同じ純米酒の御影郷とも全然違います。ザ純米酒。美味しいです。
福寿 御影郷。福寿シリーズの中では一番好きだ!さっぱり程よい辛さ!
夏向きかな?
ノーベル賞の晩餐会で振る舞われた日本酒。立ち香は爽やか飲むどがっちりと切れのある旨甘が口いっぱいに広がります。旨い!
壱 生酛純米生酒 美味‼︎
口に入れた瞬間はスッキリなのにふっくら甘やか
福寿 夏生
福寿純米吟醸4号瓶1500円
ノーベル賞で供される酒とのこと
本当かしら…本当なんでしょうね
良く言えばバランスが取れている
悪く言えば凡庸で個性に欠ける
世界を意識して作られているのかなぁ
マグロの解体ショーで切り出された中とろ、赤身
沖縄豚の角煮、牛蒡と牛肉の炊き込み御飯とともに
コンビニで買いました。
御影郷
なんだかちょっとアルコホル臭いわ。
純米吟醸は美味しかったのになー
純米吟醸
生酒 夏辛80
大好きな神戸酒心館のお酒の中では一番サッパリすっきりな味?夏向きかな。するするいけます。こってり鯖の味噌煮に合う!
純米吟醸
スッキリ、もう少しクセがほしい。
ノーベル賞晩餐会で出されたとされる日本酒。味は…まぁまぁかな?吟醸の割りには甘みはの意外と感じられなかった。
なんかいっつも飲んでしまう!そんなお酒です。
ノーベル賞に振る舞われた酒。
んービミョー(笑)
黒ラベル 純米大吟醸
■原料米:
■精米歩合:40%
■日本酒度: +2
■酸度:
■アルコール分:%
純米吟醸 ブルーボトル
ノーベル賞の晩餐会で提供され、絶賛されたとか…。
ミドルボディでまぁまぁ飲みやすい。けど何か旨みが少ない…?熱燗にチャレンジしてみよ♪
発泡純米酒 軽くて 最後に純米酒の香りが口に広がります。美味しいです。
純米吟醸 めちゃめちゃ美味しい!
遠くからでも分かるくらいに香りが立ち上る。飲み口はふっくらとまろやかでも、喉ごしはスッキリ。その後は口の中に余韻が広がる感じです。アテと一緒に飲むとさらに旨味が引き立ちます。
純米吟醸
かおりよくあまみあり
うまい
生酒はしぼりたてが好きです。フレッシュ感を満喫できます。