風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森の日本酒は、甘味を感じさせるフルーティーな香りが特徴的であり、梨やライチのような香りが感じられます。味わいはさっぱりとした甘さと酸味がバランス良く混ざり合い、若干の苦味も感じられます。飲みやすく、雑味も少なくスッキリとした印象を与える日本酒として評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

kazeg106
2025/05/03

フルーティで華やかな香りの生酒
うまい

★★★★☆
4
かず3
2025/04/25

なぜかセメ臭がする。
発酵してるからシュワシュワがまた美味しい

★★★★☆
4
tkz
2025/04/15

S風の森 Trial Edition
酵母 ー 度数 14度
酒米 秋津穂 精米 85%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 3850円/750ml
4月15日開栓、油長酒造の葛城山麓醸造所のお酒。やや妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ずチリ酸味ドライだが十分な甘味。非常にジューシーかつ最後に苦味が効いて旨い。4月17日完飲。

★★★★☆
4
クリュグ
2025/04/09

奈々露(ななつゆ)657

微発泡。程よい酸。少し膨らみのある味わい。

★★★★☆
4
かきぴー
2025/04/08

風の森 奈々露657

★★★★☆
4
PTyamahiro
2025/04/08

秋津穂

★★★★☆
4
藪井竹庵
2025/04/06

奈々露657生酒

★★★★☆
4
HaRu9
2025/04/05

大地の力 無濾過無加水生酒 菩提酛
貴醸酒みたいに黄色がかった色味で香りは香ばしく葡萄のような味わい。

★★★★☆
4
シャム
2025/04/02

おせんべいだった
純米にしては飲みやすい

★★★★☆
4
こう
2025/03/29

玄米100%
かなり独特
美味しい
ビール

★★★★☆
4
loco
2025/03/29

山田錦 807
製造年月2025.3
720ml

★★★★☆
4
せいいち
2025/03/23

ALPHA5 燗SAKEの探求
無濾過無加水生酒
アルコール分 14度
精米歩合 80%

★★★★☆
4
バスキチ
2025/03/17

風の森 秋津穂 657
ポンと元気よく開栓、青林檎系な爽やかな上立ち香😋
スッキリと爽やかな甘旨味が広がって辛&程よい苦でキレる。
程よいガス感にジューシーなテイストなスタンダードボトル、安定の旨さです〜😁

★★★★☆
4
こう
2025/03/09

ドライ
風の森らしさはある
微炭酸
少し酸味
スッキリ

★★★★☆
4
tkz
2025/02/27

S風の森 First Edition
酵母 ー 度数 14度
酒米 秋津穂 精米 85%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 3850円/750ml
2月27日開栓、油長酒造が新たに運営する葛城山麓醸造所のお酒。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず軽いチリ酸味にライトな甘旨味。そして旨味強めの甘旨味。若干の酸苦味がジューシー感を与え旨い。2月28日完飲。

★★★★☆
4
タイガー
2025/02/14

奈良蔵にて やはり美味しいお酒

★★★★☆
4
シェーン
2025/02/11

風の森 愛山807
少しアルコールの味
80%精米の割には飲みやすい

★★★★☆
4
Tomtalk
2025/02/11

微炭酸 だけど酒臭さ無し

林亭

★★★★☆
4
Dang
2025/02/08

ChallengeEdition2024
美味し

★★★★☆
4
Ziggy
2025/01/29

雄町 807

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/01/22

超、久々の風の森。
好きなエメラルドグリーンの
ラベルに惹かれて買いました😍

定番の秋津穂657を新設計した
限定酒との事。

開栓時には勢い良く、プシュっと
ガス感満載。
グラスに注ぐと、もうフレッシュな果実の様な香りが立ち上がる。
味は白ブドウ?ラムネ?の様な
優しく飲みやすい。

これはグビグビいっちゃうやつです。
美味しく頂きました🙏

購入額 ¥1518(720ml)

★★★★☆
4
KT
2025/01/18

笑う門には福来たる 初しぼり秋津穂
風の森ならではのガス感、若干フルーティーで若干ドライ

★★★★☆
4
コロネヲ
2025/01/13

風の森
Challenge edition 2024 真中

★★★★☆
4
タイガー
2025/01/11

米によっても味が違う

★★★★☆
4
森之風
2025/01/01

雄町 807。とても薄いアンバー。微かな発泡感。
しっかりした旨みと甘み。

★★★★☆
4