風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、フレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が楽しめる日本酒です。低精米ならではの豊かな旨味も感じられます。一部の口コミでは菩提酛や露葉風など他のラインアップも楽しめることが言及されています。

みんなの感想

s
2025/07/01

【6号への敬意 2024 真中採り】
奈良県
新政酒造とのコラボ酒。
口に含んだ瞬間、さっぱりとした酸の効いた味わい。甘味も感じられ、飽きのこない味。

★★★★★
5
こう
2025/06/22

風の森らしい
アルコール低め
やや薄い
ジューシー

★★★★☆
4
ヤスオ
2025/06/19

奈々露 657
精米歩合65%
アルコール15度
微発砲して、ドライで雑味も少なく、65%精米を感じさせない、すいすい飲めるお酒です。
奈々露は初めて飲んだけど、酒米の特徴まではわからない。けど、美味かった。

★★★★☆
4
uuukey
2025/06/16

奈々露 657

★★★★☆
4
cha3
2025/06/14

愛山

★★★★☆
4
tanig
2025/06/10

うーん期待値が高過ぎた?
美味しいけど風の森的には普通かな

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2025/06/07

博多駅デイトスのとある居酒屋🏮にて😀スッキリにしてキレッキレな呑みごたえの純米酒🍶

★★★★☆
4
GTK1028
2025/05/30

風の森の中ではさっぱり甘さ控えめ系かな?香りは十分の割に呑むとさっぱり。

★★★★★
5
のものも
2025/05/29

秋津穂507
シュワシュワ

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2025/05/29

露葉風。開けて二日目。香りよし。味は甘みとまろやかさが出てきた。あと少しアルコール感が出てきた。おいしい酒です。3.5くらい。明日再トライ。

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2025/05/27

露葉風。開けたて。香りよし。フルーティな感じ。味はあっさり。アルコールの嫌な感じはない。スッキリ飲みやすいが、まだ少し若い感じ。一日寝かせて明日再トライ。

★★★☆☆
3
好酒爛漫
2025/05/26

菩提もと純米酒生

★★★★☆
4
カイト
2025/05/23

Alpha 1 菩提酛。炭酸だけどすごい旨口系。新しいタイプ

★★★★☆
4
カイト
2025/05/23

露葉風いかきどり。すこしピリッとしつつ丸い

★★★★☆
4
カイト
2025/05/23

山田錦、かなり辛口

★★★★☆
4
カイト
2025/05/23

山田錦、かなり辛口

★★★★☆
4
yuka
2025/05/19

無濾過生原酒 秋津穂
奈良県 御所市

★★★★☆
4
きんちゃん
2025/05/19

「風の森」は、フレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が特徴の日本酒です。低精米ならではの豊かな旨味も楽しめます

★★★★☆
4
酒マイク
2025/05/17

大阪 頂鯛
少しシュワシュワ感
フルーティー

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/05/11

風の森 総の舞 SakeBase ver. (千葉県産 総の舞 SakeBase栽培)
これで85%!? キリッと辛みが心地よくて、微シュワがおいしい。メロンの香り。これすごいな? 温度が上がると雑になる ★4.0

★★★★☆
4
えきりゅう
2025/05/10

「実家」/茨城
秋津穂507/奈良県
無濾過無加水の純米。
柔らかでさらりとした甘みにガス感

★★★★☆
4
GTK1028
2025/05/09

風の森alpha1 dry

乳酸菌の心地よい酸味。
やや発泡の爽やかジューシー
次は普通のalpha1と飲み比べしよう!

★★★★★
5
kazeg106
2025/05/03

フルーティで華やかな香りの生酒
うまい

★★★★☆
4
ふな
2025/05/02

純米酒無濾過生酒 露葉風807
旨味のある飲口、止まらない

★★★★★
5
こまさ
2025/05/01

露葉風 807 イカキ採り
穏やかなミルキー、微発泡感、苦みあり、でも、スッキリ、旨い

★★★★★
5