風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」はフルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が特徴し、微発泡感が楽しめる日本酒です。華やかな香りと旨味があり、さっぱりとした味わいで飽きのこないお酒です。奈良県の酒造ならではの特徴が感じられる、フレッシュでジューシーな風の森らしい味わいを楽しめると評価されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

はむちん🍢🍣
2015/02/03

酔った勢いでいいます。風の森以外いらなーい!w 秋津穂も一升瓶で同時購入済み😏風の森は開栓直後が美味しいなぁ!露葉風は秋津穂に比べてまろやかな口当たり。ほんと(゜д゜)メチャウマー(笑)

★★★★★
5
こうじ
2015/02/01

本日購入致しました。
美味しいいただいてます。

★★★★★
5
鎌田武人
2015/02/01

酸味付き、驚きの味。乾杯用スパークリングとして飲み会で使いたい。
日本酒バー 數にて。
奈良県産。

★★★★★
5
みねぴ
2015/01/28

無濾過無加水 奈良県産秋津穂 65%
純米しぼり華 生酒
富成喜笑店

★★★★★
5
ゆうほキック
2015/01/27

キヌヒカリ 純米大吟醸 笊籬採り

向かって左側の銘柄。

風の森といえば、「しぼり華」と書かれているラベルをよく見ますが、あれは搾り方だったんですね。
今回初めて知りました^^;

で、こちらは生産量が少ない搾り方の違うバージョン。

ここまでくると違いは分かりません(>_<)
ので、評価はしぼり華と同じで。

シラフのうちにグラス並べて呑み比べたいですね。

★★★★★
5
ゆうほキック
2015/01/27

キヌヒカリ 純米大吟醸 しぼり華

とても柔らかい口当たりで、控えめな吟醸香と米の甘さがフワッと広がる上品な逸品。

食米を使用した酒にありがちな、ベタつくような甘さはもちろんありません。

加えて、風の森特有の酸味とボリューム感がいい感じで酒全体を引き締め、グラスがスイスイ傾きます。

★★★★★
5
まりもん
2015/01/24

開封時の酸味が独特の旨さを醸し出す。
奈良の酒で酸味と旨みに勝る酒は他になし。そして極みはやはり山田錦。ほどよい酸味とともにじわりと醸し出されるこの華やかな甘味が旨い。

★★★★★
5
くう
2015/01/16

シュワッとフルーティ、乾杯酒にぴったりでした♡

★★★★★
5
はむちん🍢🍣
2015/01/15

なんじゃこりゃ〜!松田優作風
久々に秋津穂。ウマス(笑)

★★★★★
5
h.s
2015/01/14

α-type2
微発泡し感触良く、香り味共に最高、好きなお酒

★★★★★
5
あおじぃ
2015/01/13

「純米 山田錦」
風の森は全て無濾過生酒ですので、旨味が濃い。今後のプレ酒候補です。

★★★★★
5
あおじぃ
2015/01/13

「風の森 夏の夜空」
6月に限定発売も夏を越さないと硬い。
炭酸強く、旨味も濃く、この手の発泡日本酒の中では一番美味い。

★★★★★
5
koe8
2015/01/08

微発泡でとても美味い

★★★★★
5
ナオ
2015/01/07

ALPHA-typeⅠ。ややアルコール度数が低めの割に飲みごたえのある甘酸が素晴らしい。

★★★★★
5
ゆうほキック
2015/01/05

秋津穂 純米しぼり華

風の森って、こんな感じだったっけ?
と思ったのは覚えているが…(>_<)

2014/12/26
前回のイマイチ感は何だったんだろう?
ギュとくるボリューム感と心地良い酸。
やはり旨い酒だったと再認識させられました。

2015/01/24
今回、風の森のいろいろな種類を呑む機会がありましたが、結果として、定番のこれが1番旨いかもしれませんね。

★★★★★
5
nabe_tohru
2015/01/03

今酔の友三人目。改めて味わうとこの蔵の凄さを再認識出来ます。注いだグラスに気泡が付く程元気な酒。秋津穂ならでは?の旨味。旨味を引き立てる苦味。凄い。楽しい。!(^^)!

★★★★★
5
ごんた
2014/12/20

風の森 アルファタイプ1
発泡感とほのかな甘味、若干のセメダイン香
サイダーですな、これは美味い値段を考えると(税別¥1000ちょっと)驚異的です
開栓7日目
発泡感は弱まりましたが甘味がやや強くなり、美味しさは変わらず
とても四合¥1000のお酒とは思えません
ぜひまたリピートしたいお酒でした。

★★★★★
5
けんぞ
2014/12/19

風の森 秋津穂 大吟醸
文句なしでうまい。

★★★★★
5
いっつも眠い
2014/12/17

風の森無濾過生原酒山田錦純米吟醸いかきとり
名前が長いと旨そうに感じますネ
本当に美味い酒。香り、旨味、のど越しすべて最高。

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2014/12/17

『秋津穂 純米大吟醸 しぼり華』

微炭酸感じるフルーティーでジューシーな味わい

定番の『 純米 』と比べ、さすがに純米大吟醸であるだけ後口はキレイに消えていく

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2014/12/17

『秋津穂 純米大吟醸 しぼり華』

微炭酸感じるフルーティーでジューシーな味わい

定番の『秋津穂 純米 しぼり華』と比べ、さすがに純米大吟醸であるだけ後口はキレイに消えていく

★★★★★
5
anemony
2014/12/14

いかきとり山田錦純米酒
無酸素無加圧で酒を浸透させ、酸化することなく香気成分や旨味を壊さない上槽法。確かに華やぐ香りと素晴らしきまろやかな旨味。瑞々しいさくらんぼのような甘さ、さっぱりとしたコクだが印象的な美味しさ。

★★★★★
5
cheru
2014/12/13

とにかく美味い!

★★★★★
5
みねぴ
2014/12/12

ALPHA type 1 秋津穂 65%
無濾過無加水生酒

★★★★★
5
みねぴ
2014/12/07

純米しぼり華 奈良県産秋津穂 65%
酵母 kー7系
セキハナレ

★★★★★
5