風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、フレッシュな微発泡感が特徴でフルーティーな香りや甘み、爽やかな酸味が楽しめる。低精米ならではの豊かな旨味も感じられる。風の森シリーズはさっぱりとした甘さ控えめ系で、飲みやすい味わいが特徴。また、一部のアイテムはシュワシュワ感や辛口の味わいが際立つ。露葉風シリーズは旨味のある飲み口や発泡感、柔らかな甘みが特徴的で、奈々露シリーズはライチ系の香りや優しい甘さが楽しめる。乳酸菌の心地良い酸味やジューシーな味わいもあり、飲み比べも楽しめる。各アイテムには個性的な特徴があり、それぞれ異なる魅力を持っている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

pag
2014/01/29

開栓直後のガス感が爽やか。うまうま。

★★★★★
5
tel2000
2014/01/25

すっきり!辛口。奈良の酒は美味いね。

★★★★★
5
nabe_tohru
2014/01/18

今酔の友。アルコール14度と低めながら、全く感じない。風の森の酸味、美発泡感、痺れる旨味。正直、この蔵の造りの違いが判りません。(苦笑) 全部並べて比べたい。( ^^)/ でも全部好きかも。(笑)

★★★★★
5
nabe_tohru
2014/01/18

今宵の友。大親友と呼んでも過言ない人。舌を刺激する美発泡感、上顎に突き抜けていく酸味そして過ぎない旨味と後味の苦味。コストパも凄くいい。ホント好きな友です。!(^^)!

★★★★★
5
nabe_tohru
2014/01/18

今酔の友。青木さんが苦味を感じたと話されてましたが、自分には殆ど気にならないレベル。(^^)開封すると、ポンっと勢いよく栓か飛ぶ位元気。(^^)v シッカリの米の旨味を醸しながらも、引きもいいところが次の杯を誘う絶妙さ。3日後には育って旨味が増すのが期待出来ます。(^O^)

★★★★★
5
かんこ
2014/01/11

風の森 笊籬採り!
秋津穂。ふくよかな味わいです。これが食用のお米からつくられているんですね。

★★★★★
5
かんこ
2014/01/01

25BYから新発売の ALPHA 風の森。アルコール14度とは思えない しっかりした味わいです。@さかみち

★★★★★
5
beakmark
2013/12/01

25BY 純米 しぼり華 アキツホ。このピリピリ酒が燗しても美味いとか反則だろ!

★★★★★
5
pag
2013/11/27

風の森秋津穂純米しぼり華。冷蔵庫を圧迫するので一升瓶は滅多に買わないけど、これは別。さわやかうまうまなお酒。

★★★★★
5
greaddy
2013/11/08

純米 雄町 いかき採り 無濾過生酒
いやあこれは旨いわ。酸味と米の旨味が絶妙に合わさって、スッと切れる。
幾らするんだろう?

★★★★★
5
まめ
2025/06/07

★★★★★
5
2025/05/01

★★★★★
5
しおないと
2025/04/27

★★★★★
5
しおないと
2025/04/27

★★★★★
5
しおないと
2025/04/06

★★★★★
5
だよ
2025/03/12

★★★★★
5
とむ
2024/12/26

★★★★★
5
しおないと
2024/10/26

★★★★★
5
しおないと
2024/10/15

★★★★★
5
しおないと
2024/10/15

★★★★★
5
しおないと
2024/10/15

★★★★★
5
しおないと
2024/10/15

★★★★★
5
あらあらかしこ
2024/09/22

★★★★★
5
ミッチー
2024/09/08

★★★★★
5
ミッチー
2024/09/05

★★★★★
5