
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
「風の森」はフレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が楽しめる日本酒です。低精米による豊かな旨味も感じられ、品種によっては辛口や甘口、さっぱりとした味わいも楽しめます。菩提もと純米酒生、露葉風、無濾過生原酒など、多彩なバリエーションがあります。香りや風味が豊かで、飲みやすいお酒として評価されています。
みんなの感想
奈良県
このお酒はいつもながら爽やか~(*’▽’)そして旨いねぇ!
ガス感を感じる淡麗旨口❗✨
ALPHA TYPE1
フルーティ‼︎
純米大吟醸
微炭酸 フルーティーで華やか
純米、微発泡 フルーティーな香り美味しい
風の森 夏のALPHA
(5/22 開栓)コップの淵に泡が見えるなど微炭酸さはいつも通り。いつもの風の森より薄いサイダー香があり、含むと爽やかな酸味と甘みがあって味もまたサイダー的。後味の苦味もほとんどなく、アルコール12度ということかアルコール感を感じさせない夏酒。サイダーやなぁ。
純米無濾過生
安定した美味さ
秋津穂65。やっぱり美味い。@新橋たけとら
純米大吟醸 笊籬採り
キヌヒカリ100% 精米歩合45%
2016/5/18開栓
ALPHA TYPE 1 「次章への扉」2015BY
20160517 家呑み。暑くなって来たので、軽めで爽やかなこの一本を。開封はいつものポン!シュワっとガスが多く、優しい果実香、軽さの奥に旨みとコクがあり最後は綺麗にのどを通る。熱燗にすると酸と辛さが出てきて炭酸と相まって面白い。20160523 炭酸が消えて旨みとコク、甘みが良いバランスにまとまって残りの2合を干してしまった。
①ALPHA
②名古屋駅前で購入
③昨日まで仕事で名古屋出張◎
愛知のお酒でもと思い酒屋を覗いたら、小山商店ではお目にかからない風の森を発見!二本購入(*´-`)
今日は自宅でBBQ。ALPHAは低アルコールだけあってぐいぐい飲めます☆
軽いピチピチ感と爽やかな甘酸味。とても美味しいです(’-’*)♪
開栓二日目もピチピチ感そのままに美味しさ変わりません◎
愛山 純米 磨き80
このくらいの方が愛山って立つんですね
ガス感は既に抜けていたのですが 美味しかったです💁
愛山・純米しぼり華/キャンプでたかちよBLUE・風の森雄町(ラベルなしの緑瓶)と3種飲み比べ(写真3枚目)/含み香華やかで旨みを強く感じました♪この3本の中では1番好み(*´ω`*)/豆腐等あっさりした食材に合うと思います(◍ ´꒳` ◍)b肉等濃い食材には風の森雄町の方が良いなぁ♪
風の森 純米吟醸 しぼり華 雄町
風の森らしいシュワ〜感あり。
フレッシュ&ジューシー。甘みも感じ、大人のジュース。
最後は苦味でキレる。
美味しいです。
風の森 山田錦 純米しぼり華
超低音長期瓶内二次発酵によるガスが弾けるスパンっと軽い音を鳴らし開栓。
山田錦 精米歩合80%
上立ち香、含み香ともにバナナを思わせる甘い香り。長期発酵によるガスの発生で甘みの中に爽やかな口当たり。
日本酒の常識を覆す1本。価格が安く入手しやすい点も◎
ALPHA TYPE1 @山武商店
油長酒造さんの風の森。
最初のプチプチ感がイイ。
この値段でこの美味さはありえない。
風の森 α この上なき華
野洲@20160415
風の森 きぬひかり45
期待通りの旨味を感じる味です
奈良・御所市の酒、風の森!
いつも酒販店で購入〜( ´ ▽ ` )
無濾過無加水の雄町100%の生酒!
シュワシュワのピチピチ♪
初めはセメダイン臭がスゴイけど
香りもコクもザ・雄町!
ゆっくり丁寧に作られた酒だと
感じるわぁ〜♪( ´▽`)
今夜も美味い!(≧∇≦)
秋津穂 純米真中採り
奈良産 秋津穂使用
口当たりよし。米の甘みが良い。
秋津穂 純米大吟醸しぼり華
精米歩合50%
奈良産 秋津穂使用
トロッとして、飲み口よし。
旨味じゅわじゅわ系最初は苦味もあり硬い印象、2,3日経つとメロンの様な果樹香と優しい甘みが残る
純米 愛山 しぼり華
酵母 協会7号系 度数 17度
酒米 愛山 精米 80%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.3 1400円/720ml
4月25日開栓。愛山飲み比べ。他の二つに比べて精米歩合が異なるがその違いは如何か。上立ち香は殆ど感じず。風の森特有の発泡感が凄い。辛口ぽいが背景の上品な甘旨味に若干の苦味。旨い。開運と九郎右衛門とはやはり位置付けが異なる。発泡がなくなった後の旨味が風の森の真骨頂と勝手に思っているので、この後が楽しみだ。3日目以降、発泡はまだ残っている。辛口系だが甘旨味が十分で旨い。4月28日完飲。
ああ美味しい。上品で間違いなし!