風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」は、奈良県の酒造である油長酒造が生産する日本酒で、輸出用としても評価が高いです。フルーティーでありながらも力強い風味を持ち、まろやかな口当たりが特徴です。露葉風や秋津穂など、奈良県特産のお米を使用しており、それぞれ異なる味わいが楽しめます。また、硬い苺やメロンなどのフルーツの香りが感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

yama
2022/08/18

ALPHA1 次章への扉

相変わらず旨い いくらでも呑める

★★★★★
5
ショコラ
2022/08/14

ALPHA7✨

★★★★★
5
kazubunbun
2022/08/12

ALPHA TYPE1 次章への扉 限定酒
無濾過無加水 秋津穂 精米歩合70%
全く雑味を感じない 味はマスカット 旨い

★★★★★
5
サトジー
2022/08/12

精米歩合80%でこの味わいは凄い。低精米でこの喉越し旨さは凄いと思う!風の森も良いなあー😃

★★★★★
5
キスケ
2022/07/30

ンマー(*´Д`*)

★★★★★
5
AY
2022/07/29

ALPHA 夏の夜空 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 秋津穂

★★★★★
5
2022/07/28

微炭酸
スッキリ

★★★★★
5
酒呑老子
2022/07/19

秋津穂657

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/07/11

ALPHA1 次章への扉
浅野日本酒店HAMAMATSUCHOにてツレが購入

角打ちもできるいいお店見つけた!!
で、風の森
プチプチ〜
甘くないラムネ〜( ꈍᴗꈍ)
アルコール低くて飲みやすいし、
夏にピッタリ〜(. ❛ ᴗ ❛.)
私は好きだけど、こりゃ、ツレはもう一本開けそうだな。www

★★★★★
5
サンタのおじさん
2022/07/09

秋津穂 涼み純米酒
657

★★★★★
5
たつみん
2022/07/03

純米酒 507シリーズ
奈良行ったことないけど行きたくなるほど美味い。

★★★★★
5
ショコラ
2022/06/26

涼み純米✨

★★★★★
5
コロネヲ
2022/06/20

秋津穂807

★★★★★
5
コロネヲ
2022/06/20

露葉風807

★★★★★
5
ニケ
2022/06/14

ALPHA1 夏の夜空 生酒 10度

★★★★★
5
こまさ
2022/06/10

秋津穂 657 扁平精米
ミルキーな香り、キレよし、微発泡感、優しい甘み、旨い

★★★★★
5
きゃおりんぐ
2022/06/02

白ぶどうのような、酸味も甘みもあり 発酵時の炭酸ガスが発生してるので栓が飛んでいった

炭酸ガスの酸味とまろやかな甘みも残ってて、開封後も美味し

★★★★★
5
ショコラ
2022/06/01

キヌヒカリ✨

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2022/05/30

ALPHA 6 6号への敬意
奈良県産 秋津穂100%使用
アルコール分16度
精米歩合66%
製造年月2022.05
開栓、栓が飛ぶ
意外にドライな仕上がり
フルーティな酸味
甘すぎず食事に合う
わたご酒店 1.65k税抜

★★★★★
5
コロネヲ
2022/05/29

秋津穂657 扁平精米

★★★★★
5
ショコラ
2022/05/29

ALPHA 8✨

★★★★★
5
おおぱし
2022/05/22

もはや新政。ブラインドで飲んだら判らないかも。ガス感と酸味と上品な甘さ。スバラシイ。
ココ数年食べられなかった相模湾産桜海老。子供たちの世代では季節を感じるアイテムが違ってくるのだろうなぁ…と勝手ながら感慨無量。
ALPHA6 6号への敬意

★★★★★
5
Kohei
2022/05/19

辛口淡麗と甘口濃醇を自分の好みで混ぜるという変わった風の森

ドライ:
風の森らしく、辛すぎるということはない。独特のバナナを思わせるフルーティーな旨味が広がる。

スウィート:
これでもかというほど甘い。とにかく甘い。でも風の森のほのかな苦味はちゃんとある。

グラスにドライを注いで、ちょっとずつスウィートを足して味の変化を感じるのが楽しい。実験みたい。

★★★★★
5
ショコラ
2022/05/08

雄町✨

★★★★★
5
たぁ
2022/05/03

ALPHA6 風の森✕新政コラボ

★★★★★
5