
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、ライチ系の優しい香りがあり、甘さが特徴的です。実際に飲んだ人たちは、香りが優しいメロンや梨のような香りと表現し、味わいは甘みと酸味、苦味のバランスが良いと評価しています。一部の口コミでは、新政に勝るとも評されるほど美味しいとの意見もあります。また、独特な味わいや爽やかな上立ち香、スッキリとした口当たり、程よいガス感などが気に入られています。
みんなの感想
ドライ✨
雄町807.無濾過無加水
秋津穂
発泡感とフルーティ!
飲みやすくていっぱい目によし
うますぎ。シュワシュワ感とあまいりんごっぽさがある。雑味ほとんど無しで飲みやすい。まじうまい。人に勧められる。
秋津穂657
奈良の菊水楼、うな菊にてお昼から乾杯。
めっっっっちゃ美味しかった!!!!ほんのり甘い系。飲みやすくて怖い
極みあらばしり✨
807 雄町80
シリーズの中では一番好きかな。
しっかり冷やして。
風の森 山田錦807。美味い、少しシュワシュワ感あり。
露葉風 807 おりがらみ
2021/11/28 浅野日本酒店KYOTO
真中取り
美味
2021/11/28 浅野日本酒店KYOTO
秋津穂80。黄緑。微発泡。美味しい。米の旨味が効いてる。甘すぎず、ほど良い。
ALPHA1 純米 秋津穂65
相変わらずのスッキリした口あたりとシュワ感。飲み飽きない味わい。
どんな料理にも合いそう。
山田錦807
ぬる燗で少しガスが残る感じ
雄町よりちょっと苦味あり
程よい酸味。
冷酒でガスを楽しむのが良いかも
雄町。スッキリ、うまいっ
やっぱり、これが好きや😀
風の森 純米酒 露葉風 507
完熟したメロンの香り、フルーティーな甘さ。素晴らしい。
風の森 純米奈良酒 無濾過無加水生酒
秋津穂807 試験醸造④
奈良県産秋津穂80、LOT:2020春タンク7006
1ヶ月程自宅で寝かせて開栓!
適度なチリチリ感、ほのかなバナナ&メロンの様な香りあり♪とろっとした呑み口、アミノ酸の旨味と複雑な風味が◎
風の森 無濾過無加水 岡山県産 雄町80
シュワ、フルーティー
世界への架け橋✨
純米大吟醸 露葉風507 無濾過無加水生酒 精米歩合50%
旨い😋
風の森 露葉風 807
challengeedition雄町✨