
大観
森島酒造
みんなの感想
香も優しくて
美味しい!
森嶋 美山錦 純米吟醸
すごく美味しい!!
鍋と共に、「森嶋雄町純米大吟醸」をいただく。予想通りの濃醇で香りも華やか。しかし、個人的にはもう少し「酸味」が欲しかったところ。同じブランドの純米吟醸の方が酸味があって、好みの味でした。
昔酒 にごり酒
森嶋美山錦純米酒。やや酸味やや甘み苦み発泡感後味辛口。
2021年9月21日
小倉屋酒店で購入
森嶋 純米大吟醸 雄太町
¥1,750
◎甘口、爽やか
新規登録の酒蔵更新はないものか。。
森嶋の美山錦。独特のビターがあるとの噂で買い付ける。
開栓直後はきめ細かい発泡、小樽のナイアガラのような優しい甘みと酸が出迎えて、その後生酒らしい白玉感と米の旨味。骨格は中硬水を口に含んでいるようでも、涼しげな酸が舌離れに貢献。くどそうでくどくない。
燗冷ましが強烈で、全体の印象崩れることなく旨味が前進、最後にギリリと辛さが仕事する。お前ここにいたのか!と。
ビターは鍋島に比べたら全然感じないが、一口づつ探りながら飲むと酒質の組立方に感心する素晴らしい一本。今のところ茨城では余裕で五本指に入る。
森島を頂きました
優しいあじわいと
香りもそんなに強くない
美味しい
んー…思ったよりも強め。美味しいのですがこの苦味は皆様大丈夫なのでしょうか?風の森の方向ですが、そこからバランスが悪い感じ。もう少しガス感が残るとイイのかも。
美山錦 純米吟醸 瓶燗火入
森嶋
森嶋 ひたち錦 辛口 純米吟醸 辛口(瓶燗火入)
(森嶋で登録がないので大観でカキコミました)
はせがわ酒店東京駅グランスタ店にてツレが購入
フルーティーで和梨風
「油を使った料理にも負けない辛口な一杯」だそうで
鶏もも肉グリルのサラダ(クレソル味)も、マグロのアラ(4割引)大根もスモークチーズも合う~
辛口と言うほど辛く感じないのはアテのせいかな~?(-ω- ?)
森嶋 山田錦純米吟醸
杜氏 森嶋正一郎
森島酒造
食事を選ばない、幸せな一杯。
しぼりたて 純米吟醸生
Starting Point 樋川
日立市のお店で
大観 Starting Point 純米吟醸酒
しぼりたて本生
コロナ禍でキャンセルされた茨城県産米を使い「森嶋」の原点「大観」ブランドを復活させたとの事。
「森嶋 美山錦」よりクリアな辛口。ニシンの塩焼きと一緒にいただきました。食事を引き立たせ、自己主張も外さない。
少し洋梨的でフルーティな香りです。
微かにガスがあり柔らかく滑らかな質感。
ほんのりと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスよく仄かな苦味と僅かにピリピリとした辛味で美味しいです。
森嶋 美山錦55 しぼりたて生原酒
「大観」がリニューアルして「森嶋」に変更したとのこと。
美山錦 美味しい!香りは優しいバナナのよう。旨みが広がり後味はスッキリ。
大観しぼりたて純米吟醸生
森嶋 山田錦 純米吟醸
大観、雄町純米吟醸。香りは柑橘系の桃を感じる。アタックは弱い。飲み口は口腔内に広がるが、直ぐにスッキリと、含み香は弱い。甘味があるが後を残さない。
しずく富士大観
少し発泡系。酸味あり。
期待しすぎたかな。
でも、旨いです。
森嶋 美山錦純米
森嶋 雄町純米大吟醸
どちらも芳醇な飲み口で美味しかった。
森嶋 美山錦純米酒 生酒
美味しい
森嶋 純米 美山錦
フルーティな香りから一口。フレッシュな酸から甘が花開く口当たり。後半は控えめな旨がにじんで、ゆっくりいなくなる。いなくなっちゃうと微苦でリセット。三杯もなめると酸甘が収斂してくる。山芋豆腐、酸甘バランスよしに。鶏葱塩、甘が前に。鶏ゴマだれ、甘もっと前に。初見、甘酸っぱ系かと思ったけど、アテるとちょいちょい動いてくれる。それが楽しいっす。爽やかに、いいっすねー。
四合1300
森嶋 純米吟醸 辛口生酒 ひたち錦
→ 「大観」から「森嶋」となってから初呑み。原酒で15度とは思えない呑みごたえ、酸の広がりを感じます。辛口と銘打っているだけあり、余韻はしっかりとしたキレ。口開けに感じる苦味はしぼりたてならではか?