
大観
森島酒造
みんなの感想
生酒らしくフレッシュ。
上品な旨味。適度な酸味。
膨らみも良い。
キレも適度にあって後味がスッキリ。
しかし好き嫌いが分かれそう。
2017年の締めくくり。日立市のお酒です。酒蔵の四代目と横山大観に交友があって大観が命名したそうです。
口に含むと上澄みに独特な旨味がありました。ピリッときます。このへんを味わいながら頂きました。
大観 特別純米 しぼり立て生 美山錦
2年ぶりの大観。
美味いですね〜
酸の立ち方が素晴らしい。
大歓 Taikan 瓶燗火入れ 美山錦 特別純米酒
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号系
醸造年度:28BY
製造年月:2017.04
美山錦純米。
なんか生原酒みたいな味がするんやけどおいしい!
山田錦 純米吟醸
香りの余韻が残るだけで、味の余韻はスッと消えて行く、実に綺麗なお酒です。
4合目。旨し。重さと旨さが良い。今日は当たりの日です。
【たいかん】と読みます。
茨城の森島酒造さんのお酒。
生酒ならではのフレッシュさ!
呑む前から優しい香りを感じることができて、口にふくむと独特の旨みが喉に広がります。キレよしデス!
大観 火入れ 純米酒
純米吟醸雄町
鳥山居。
純米吟醸酒 ひたち錦@酒のミツヤ 南阿佐ヶ谷
美山錦 特別純米 無濾過 搾りたて 生原酒
以前こちらの生酒をいただいた時は
フレッシュな生酒ならではの味わいと値段に驚きました。
今回は火入です。
香りは仄かに。
酸味もそれほどなくスーっと喉を通って行きます。
火入れですが生酒の旨さが感じられる上、
中々リーズナブルな一本でした。
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
而今雄町より美味い
爽やかなメロン麹的甘旨味ガス感バランスすこぶる良し
而今神話崩壊しつつある
今年の而今は山田錦以外ダメや
バランスは良いかな、キレもそんなに悪くはないです。雄町っぽさ出てますねぇ😁
大観 純米吟醸 山田錦。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか。味わいはきめ細やかなガス感あり、甘味酸味ともバランスよくジューシー。含み香はそこそこ、余韻は酸味より切れる。
なかなか旨い酒です。口開けがオススメです。
水戸市出身の横山大観自身が命名したそうです。
雄町は今年から始めたらしい。
無濾過生原酒 純米吟醸
雄町 精米歩合50%
しっかりした味
全く馴染みがなかった茨城県の蔵元。純米吟醸をいただく。純米吟醸は水っぽい、甘いという固定観念は覆してくれましたね。爽やかな甘さ。甘ったるくない甘さ。すーっと喉の奥に入っていく..。清涼感のあるお酒です。
ピュア茨城。
冷やだと、最初に甘く感じるがすぐ甘さが引く。ぬる燗だと更に甘さとキレがます。開栓したてより一ヶ月冷蔵放置した方がよい感じ。
IWC 純米吟醸酒の部 ゴールド 大観 雄町 純米吟醸 オマチストの好きな雄町だなぁ。スリムさがある。
純米吟醸 雄町。
フルーティーで爽やかさを
感じる🎵
大観 大吟醸 黄綬褒章受賞
大吟醸らしく、香りよし。だけど、さっぱりとした味わいの中にずっしりとした重みがありました。このラベルはあまり見たことはないのでは?