豊盃

houhai

三浦酒造

みんなの感想の要約

「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。

みんなの感想

やん・デ・ぽん
2021/12/04

同じ豊盃の生酒と並んでたので
比較したくて合わせて購入しちゃいました。

まずは上澄だけを飲む。
ガス感を感じつつもキレのある
味わい。
次に下に沈殿した澱を攪拌して
飲む。
先程とは違う濃厚さが、
プラスされて余韻に浸れるが
コレまた旨い。

この時期ならではの、楽しみ方が
あるが同時に飲み比べした。
比較対象の「純米しぼりたて」
の方が俺的には上かな?
(カミさんはこちらの方が好きとの意見だったけど)

購入額 ¥1699(720ml)

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2021/12/04

初豊盃。

香りが凄い。ビックリした。
グラスの開口部から立ち上がる
香りが今迄の経験値上、最上級。

香りに魅かれて、口に含むと
生酒ならではのフレッシュ感が
味わえて適度な濃厚さも
感じられて満足するレベル。

一緒に購入した豊盃にごり酒と
比較が楽しみ😁

最後の締めくくりとして
この生酒は、
めっちゃ美味しかったです。

購入額 ¥1650(720ml)

★★★★☆
4
おおぱし
2021/12/02

香り穏やかながら味わいはフレッシュ。美味い。弘前には豊盃の全種類が飲める伝説の居酒屋があるとウワサに聞いたので是非行きたい。
純米吟醸 豊盃米 新酒

★★★★☆
4
ふたっち
2021/12/01

パイン、バナナの香り。ねっとりとした味わい。山田錦らしいしっかりとした骨格がありながらさわやかな後味。

厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構え、兄弟二人で丁寧に醸し上げる超人気銘柄「豊盃」の限定品、同じ造りの酒米違い55%精米にて酒造好適米による味の違いを表現する純米吟醸55シリーズの山田錦55の火入れ酒です。
原料米となる山田錦は、兵庫県西脇グリーンクラブが豊盃のために低農薬栽培で特別栽培した山田錦を全量に使用しています。
原料米には、兵庫県西脇市で低農薬栽培された契約栽培米「山田錦」を自社精米で55%精米まで丁寧に磨き上げ、蔵の井戸から湧き出る岩木山の伏流水で仕込んで搾った酒を蔵内で約半年の間、静かに貯蔵熟成させています。
穏やかな青林檎系のフルーティーな吟醸香、山田錦の深い旨味と爽やかな喉越し、香り控えめで飲み飽きしない美味しさに仕上がっています。旨味の乗った豊盃らしい味わいは、お料理と共に食中酒としてお楽しみ下さい。
このコロナ禍で先行きの見えない不安な状況ですが、少しでも良いお酒をお安く飲んで元気を取り戻して欲しいという思いが込められています。
■原料米:兵庫県西脇産「山田錦」
■精米歩合:55%
■日本酒度:1.0~2.0
■酸度:1.4~1.5
■アミノ酸:
■使用酵母:
■アルコール度:15%

■発売:10月(年一回)
■保存:冷暗所
■配送:普通便
■化粧箱:無し

★★★★☆
4
白狐
2021/11/15

口当たりが良く、さらさらしていて飲みやすい。どんどん飲める感じなので、飲み過ぎ注意!
香りもあまりしないので、あまり日本酒が得手でない方にも良いかも。

★★★☆☆
3
ジャイアンツ
2021/11/02

軽〜い

★★★☆☆
3
RSR
2021/11/02

豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/10/18

純吟山田錦 日本酒度+2 口開け4.0姿より微かに青リンゴ 豊盃のスッキリ感無い

★★★★☆
4
RSR
2021/10/15

豊盃 純米吟醸 山田錦55

★★★★☆
4
atsu
2021/10/14

清澄度高い。
透明。
純米、これ豊盃にはあらず。
スッキリ鼻に抜けてめちゃかるな喉ごし。^_^

★★★★☆
4
loco
2021/10/13

特別純米無濾過原酒 旨辛口
製造年月2021.7
720ml

★★★★☆
4
あきじろう
2021/10/07

青森・弘前市の酒、豊盃!
山田錦39%精米歩合の純米大吟醸!
豊盃米かと思ったら山田錦!
ん〜コレはコレで美味し!(*´∀`*)

★★★★☆
4
KTNTK
2021/10/03

コスパ!最強酒の一端!

★★★★★
5
Takumi
2021/10/01

豊盃 純米吟醸 月秋
秋上がりのお酒。純米吟醸だが、旨味と香りのバランスをとって全体にまあるい印象。秋の夜長のお供に。

★★★★☆
4
バスキチ
2021/09/30

豊盃 純米吟醸 月秋
開栓と共に青林檎系の吟醸香。
程よい甘旨味とコクが口いっぱいに広がり、辛&苦でスーッとキレる。まろやかな呑み口で余韻が長い!w
一夏超えて凝縮されたこの味わい、秋の夜長には最高ですね〜!www

★★★★☆
4
hiro
2021/09/19

純米吟醸

★★★★★
5
たぁ
2021/09/17

純米吟醸 月秋

★★★★☆
4
酒主T
2021/09/07

豊盃 ビキニ娘です。こちらは近所の酒屋さんのオリジナル?という事で、モヒカン娘とシリーズ?で販売してます。モヒカン娘より何となく酸味が有る感じだな。「ん」と一緒に飲んで味較べをしたいけど、同じタイミングでこれらのお酒を入手することが出来ないのが毎回残念。ワンカップも有ったのでそれも買ってしまいました。なかなかラベルもかわいいしね。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2021/09/05

豊盃の今年のひやおろし。冷やしたグラスに注いでさんまをツマミに今日も一杯。美味しいお酒です。

★★★★☆
4
クリュグ
2021/09/02

純米吟醸 豊盃米55

ほのかな立ち香は、清涼感の中にふっくらした米の香りを感じます。口に含むと、口中に広がる含み香、程よい米の旨みが心地よく、優しく膨らみのある綺麗な香味です。

味わい豊かですが、とてもバランスよく調和が取れており、後半の酸味が後味を締め、独特の飲み応えがあります。

料理の名脇役にもなれるので食中酒としてもお薦めです。旬の焼き魚にぴったりと合いそうです。

★★★★☆
4
塩こうじ
2021/08/17

シュワっとキレのある飲みごたえ

★★★★☆
4
ogaway
2021/08/15

水が綺麗な澄んだ味。
豊盃は、もっとジューシー系かと思ってた。

雑味がない。酸味も日本酒ぽさもなく。

塩顔イケメン。

★★★★★
5
ちーぱっぱ
2021/08/15

豊盃(火入れしてある)こちらは生より辛口。水のようにすっきりしている

★★★☆☆
3
ちーぱっぱ
2021/08/15

豊盃の生
フルーティで甘みがありながらすっきりしている

★★★★☆
4
あきじろう
2021/08/05

青森・弘前市の酒、豊盃!
山田錦100%使用・精米歩合20%
純米大吟醸!
冷蔵庫の奥で寝てました(笑)
半年冷蔵庫に入れてあったけど
コレはウマ〜(//∇//)

★★★★★
5