
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
麦酒庵にて
甘さはあるけどすっきり
さらっとろっ
甘いけど美味
純米大吟醸だが、少し後から甘みが出てくる。
すっきりとした飲み口、フルーティな味わい✨
豊盃 豊盃米 純米大吟醸 生酒
こちら「豊盃米」の噂のレインボーラベル、お正月にもってこいの生酒ですね〜!
程よい吟醸香から〜のフレッシュ&綺麗な甘旨味と上品な酸が絶妙!まいう〜!www
青森県弘前市。
フルーティ、飲みやすいが主張がないかな。
ばっちり!フルーティで飲みやすくおいしい!
特別純米 ひやおろし 2018
豊盃 純米しぼりたて 限定品
奥深い味わい
町田市 日本酒ラボにて
純米しぼりたて
年の瀬なので少しいいお酒を。豊盃米を使用した生酒。玉虫色のラベルを裏切るような控えめでキレイなお酒。青森酒らしく口当たりから余韻まで控えめの酸味と旨味を基調にしたワントーンの味わい(’-’*)♪
純米大吟醸 生酒
精米歩合39%
特別純米酒。薄い黄色。甘い香り。甘味と辛味が効いてあっさり。辛めのアテが凄く合う。
大吟醸 つるし酒😊
レインボー 純米大吟醸生酒 豊盃米仕込。
純米大吟醸 山田穂。
純米大吟醸 山田錦 大寒仕込。
純米大吟醸 生酒 山田錦。吉田類も来訪した、青森・弘前の居酒屋「土紋」にて。
純米大吟醸 山田錦48 生酒
酵母 協会1501号 度数 15度
酒米 山田錦 精米 48%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
30BY 30.11 2430円/720ml
12月18日開栓。30BY新酒第14弾&リレー飲み。上立ち香はほのかに爽やか。口当たりはサラッと。全体的にライトな軽めの当たりに甘酸っぱさ。余韻は若干強めの苦味で〆る。青さが感じられる。12月21日完飲。
さっぱり
結構すき、するする、さらさら
クリアな口あたり。すっきりさっぱり飲みやすい。
純米しぼりたて 限定品 生原酒
香り、穏やかな華やかさ、旨みが強めで後からさんが酸が来て良い感じ、旨い
新酒 特別純米酒
3.71
純米大吟醸生酒レインボー
超フレッシュなので、忘年会の席で常温に晒されていたら初めの味わいとは違うものに…時間との戦い美味しく飲むには早く飲まないと。とはいえ超レアです