
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
豊盃 特別純米酒
豊盃 純米しぼりたて 生酒
フレッシュな甘旨味&酸が絶妙!そして爽やかにキレッキレ〜!わりとスッキリでフルーティーな飲み口!まいう〜!www
豊盃 つるし酒大吟醸
見切り品 7000円引き で衝動買い 三連休万歳!
39%磨き
文句なし
豊盃 純米大吟醸48 山田錦 生酒
30BY第三弾はこの一本!
林檎系の吟醸香から〜の芳醇な甘旨味のバランスが絶妙!薄っすらと漂うガス感と辛味がこれまた絶妙でキレッキレ〜!
これヤバいやつ、ホントまいう〜!www
青森・弘前市の酒、豊盃!
精米歩合39%の純米大吟醸!
おー!これは美味いのぉ!
穴子豆腐と牡蠣に合わせて
頂きます!(๑><๑)
相変わらずのみやすい。ごかけづごに飲んでも美味しい。
純米吟醸
豊盃米55
華想い55
11/4和酒フェス
11月9日、会社の後輩と飲む
豊盃ひやおろし
これも甘い系
有名銘柄にふさわしく、うまかったが、酔ってきてたから、よく覚えていない笑笑
純米吟醸 豊盃
豊盃米
精米歩合 55%
飲み口は優しく口に入れた瞬間に口の中全体に広がる香り。
アップル
特別純米酒 あきあがり
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 麹55% 掛60%
酒度 +2〜3 酸度 1.7〜1.8
アミノ酸度 ー
29BY 30.8 1728円/720ml
10月24日開栓。青森のお酒リレー飲み。口当たりは若干トロッと。上立ち香は微かに甘く爽やか。先ず甘味控えめな旨甘味。結構辛口ドライ系だが、円やかさもある。コクうま酒な感。10月27日完飲。
特別純米。やさしい甘味と旨味がじんわりと来る飲み飽きない味わい。スッキリとスッキリとした微かな辛味の余韻。
豊盃あきあかり。お店にて。
特別純米 あきあがり
華想い 純米吟醸 爽やかでジューシー
香り穂か、がしかし、ガツンとくる辛口
純米酒。生酒。飲みやすいキレキレの酒。好きな人は好きそう。甘くない。
甘口華やか系
後味すっきり
軽やかでビター。後半はやや力強い。食べ物を洗い流すほどの反応は無いが終始軽やかでセミドライ。身体に吸い込まれるように盃が進む。というより止まらない。
派手なお酒が続いたので落ち着いた青森のお酒を。香りは仄かなアルコール臭。水のような入り、ワントーンの味わい、余韻にふんわりとした甘味と苦味で締める。青森らしい派手さのない落ち着いた一本☆
豊盃 特別純米 あきあがり
丸みと酸味。爽やかさより余韻を楽しむあたりも、夏を越したこの時期に合うのかもしれない。
特別純米酒 あきあがり
純米吟醸 豊盃米55。