
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米吟醸
青森のお酒。あんまり知らんけどこれうまい!
今風の芳香さと辛口感でいい感じやわ。
旨み、酸味が調和して、肴が進む
辛口 特別純米
純米吟醸 華想い
生酒限定品 純米しぼりたて豊盃
フルーティー
飲んだのは「純米吟醸 華想い」。一口目の爽やかな吟醸香がたまりません。値段も手頃で、コスパもいいです。
酸味あり。スッキリ。辛口。二口目少し甘い。軽すぎず重すぎず米の甘みが広がる。
豊盃ブルー
純米大吟醸 山田錦
純米大吟醸生酒 豊盃米仕込
2018.02.05
純米吟醸 華想い
精米歩合55%、アルコール分15度
スッキリした甘味と柑橘系の後味。
豊盃 純米大吟醸 精米歩合49%。三浦酒造の蔵限定販売の酒です。甘い中にもキリッと辛さが残る最高の酒です。花見で飲みました🌸
亀の尾 65% 純米活性にごり
フィレンツェ
夏酒・弘前市@錦糸町・井の中
弘前@御苑
純米大吟醸生酒
通称レインボー
純米酒 亀の尾 活性にごり生酒
酵母 自社酵母 度数 16度
酒米 亀の尾 精米 65%
酒度 ±0〜+1 酸度 1.4 アミノ酸度 1.0
29BY 30.1 2000円/720ml
3月12日、活性にごり酒リレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。さらりと甘味を感ずる水の様なところにチリチリ感を感じさせる酸味とジワジワ広がってくる苦味。数日空いたがメチャ旨くなった。3月20日完飲。
うすい…
つい飲み過ぎるという意味では、たしかに危険なお酒(笑)…いやー、ホント、美酒でございました。
純米活性 にごり酒
亀の尾100%使用
純米吟醸 生酒 豊盃米
純米活性にごり酒 亀の尾100%使用
亀の尾のにごり。上澄みはキレイな酸味と苦味が主体の味わい。おりを絡めてもお米的な膨らみはなく、むしろすっきり、キリッとした食中向きの味わい(’-’*)♪
豊杯 純米大吟醸 山田錦 精米歩合48%です。流石48%だけあって水に近くすっ〜と喉に入って行きます。初めて飲みましたが、キレもあり美味しい酒です。2018.3.1 自宅にて。