
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米 弘前のさくら 花見の時期に買ったもので薄いピンクの瓶です。飲みやすいので花見の時にもっていけば普段日本酒を飲まない人でも飲めると思います。室温で保存可能でたしか四合で1000円です。
豊盃 純米吟醸 豊盃米100%精米歩合55% フレッシュでキレがありすっきり旨い!
特別純米酒
バランスが良く、通好み。
青森の酒は当たりが多い
純吟 華想い
特別純米
二杯目、こちらもスッキリと
料理の邪魔をせずに旨かった
同じく味はあまり覚えてない。
@旨いもんやねっこ
これまたフルーティー!いい香りが鼻を突き抜ける!
26年3月の一年熟成したものを頂きましたー。
大吟醸 40%
純米ではない豊盃は初飲
透明感があり非常に滑らかでスッキリだが気持ちよく香りほのかな酸味でキレる
旨い
自分的には、なんか普通でした。冷やでしか飲んでないので、次はぬる燗で試してみます。
豊盃 純米大吟醸 田酒よりはるかに美味い。
豊盃生酒純米しぼりたて『限定品』始めは、ピリッと来ましたが、旨味がぐわ〜っと来ました。いゃあ素晴らしい酒です。
青森旅行にて。
味わいは凄くフルーティ。かなり好みです。
純米吟醸 豊盃 華想い
この酒旨いです!
甘め。
すっきり美味しい。
モヒカン娘
甘い。うまい。後味スッキリ。バランスがよい!国分寺もぐらにて
@もり木
純米吟醸 華想いです。2本目です。一本目の時に日本酒飲み慣れない人へ勧めてみたら、驚いていたのが印象に残っていたので、今回久しぶりですが、改めて飲んでみました。やっぱり上手い。⭐️5ですが、一応⭐️4にしておきます😁
華想い 純米吟醸
いい香りとバランスのよさ
日本酒が苦手な人でも飲める
旨い
豊盃 純米吟醸
うまい!
弘前のさくら
純米酒 65%
程良く香り ふくよかな旨味
酸味が少しとんがった印象
特別純米
麹:55%、掛:60% 豊盃
こうぜん
弘前のさくら 純米酒
値段が安くてもバカにできない良い酸味。コスパ抜群のお酒!
純米吟醸酒
フルーティだけど、サッパリとした口当たり。のみやすいが、もう少しインパクトがあるといいな!
純米吟醸
豊盃
華想い
活帆立貝刺し
今年も出ました!お花見に合うお酒🌸
吟醸限定酒でフルーティーな後味でグイグイいってしまいます🍶