
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米吟醸 豊盃米
甘みとじわじわときて、ふくよかな味わい。8.5点
豊盃の純米絞りたて生酒です。酸味強く、甘さ控えめ、香り控えめ、美味しいですね。少しアルコール匂ありますが明日には落ちつくかな。辛口ですね。明日の変化も楽しみます。
香りよく 旨味つよく後味もよし 旨い
豊盃米
ほのかに甘くて味より香りが強い。
口当たり的には飲みやすい。
昨日の貼り忘れ、青森の僕らの豊杯 特別純米酒。スッキリとした淡麗な口当たり。
はじめての豊盃!
上立ち香は華やかで心地いい。
含み香はリンゴを思わせる。
口当たりはあくまで滑らか。
甘みが来たと思いきや、旨味が来て酸味がバランスをとってくれる。
そのまま綺麗に消えていく。
料理には合わせにくいが、酒自体がとても頼もしい!
んー、美味しい‼︎‼︎笑
純米しぼりたて
香りに誘われて...
たっぷりの甘味に旨味も乗っかり、ほどよい酸味ととろり感。
最後は多少の苦味を残して消えていく。
奥の方で香るセメダイン臭も乙!!
apple&dogs 醸造アルコールとないので純米かな、青リンゴのようなフルーティー。飲み終ったら計量カップとして使えるように目盛りがついています
純米吟醸 華想い 55%
華想いの唯一無二の香り 旨味
口に含んだ瞬間から爽やかで素敵な香りと旨味が呑み干すまで続き気持ちの良いとこだけ残してスパッとキレる
最高! 三浦兄弟ありがとう
豊盃 純米しぼりたて生酒
上立ち香りはリンゴのような柑橘系の香り。口当たりは水のように軽いのに甘み、旨みが上品に流れ込んできて、あと残りせずに消えていきます。
そのまま飲んでも良し、料理に合わせても良しの二刀流です!
@おおたに
純米しぼりたて 無濾過生原酒
華吹雪 麹:55%、掛:60%
こうぜん
大吟醸甘い、ミネラルウォーターのお酒、
純米大吟醸生酒
旨すぎる。
豊盃、やはり、うまい。
純米吟醸 新酒
アルコール分:15度以上16度未満
原料米:豊盃米
精米歩合:55%
香りは、甘さの際立った香り。鼻腔の奥にふんわり届くような感じ。
飲み口は、最初は酸味の主張を感じる、酸味は嫌になるような酸味ではない。また、酸味も転がすと直ぐに甘さも醸し出されてくる。甘さの奥に微かな渋味を覗かせる。
全体的にさっぱりとしているが、奥深い味の深みもあり、美味い。
豊盃 純米大吟醸生酒
特別純米酒 新酒
若い元気な感じ
豊盃の香りと旨さ 呑み口 キレ 全てのバランスが素晴らしい
至極の一杯
純米吟醸 生 55%
フレッシュで豊盃な香りと旨さ
最後に程よい酸味で締める 旨い
豊盃の、ん。通年🍶だが、やたら🐴い。1800円。しかも1人1本。また、買いに行きます。
大寒仕込純米大吟醸 40%
満を持して正月に開けた酒
あっさり綺麗で素晴らしい香りと旨さ
キンキンの冷も良いが少しおいた方が香りが増して素晴らしい
Houhai. At Benkei Izakaya Morioka.
居酒屋弁慶 盛岡大通店.
皆様、酔いお年を❗️
フルーティで雑味ない。きれいだなあ。
純米大吟醸
米の味がして華やかすっきり
飲みやすい
精米歩合40%