
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
Houhai. At Benkei Izakaya Morioka.
居酒屋弁慶 盛岡大通店.
皆様、酔いお年を❗️
フルーティで雑味ない。きれいだなあ。
純米大吟醸
米の味がして華やかすっきり
飲みやすい
精米歩合40%
豊盃 純米大吟醸 生酒
レインボーラベル
今年もこれが飲める幸せ
こりゃうめぃ。味しっかり後味さっぱり。濃いのが好きな人にも最初の一杯にどうぞ。
豊盃 純米しぼりたて
この時期だけのお楽しみ
今年もいい出来デス( •̀ .̫ •́ )✧
夏に飲んだシャンパンダシリーズです🐼ほんのり濁っててさっぱりと何杯もいけます✌️
純米しぼりたて
純米しぼりたて
香りがすばらしい
ハツラツとした若さとキレのある旨い酒
純米吟醸 豊盃
豊盃米
いつもの豊盃✨
満たされる。
甘口だが後味が凄くスッキリ。
呑み込んだ後に広がる芳醇な香りの余韻が長く続く。
素晴らしい酒に出会えた。
豊盃 純米吟醸酒
京都 魚とお酒 ごとし
純米吟醸 豊盃
すっきり
豊盃
あきあがり
特別純米酒 55%
豊盃らしい芳 キレ 旨さがあるなか落ち着いてない感じかよい
あきあがり 華吹雪
アルコール分16度以上17度未満
精米歩合 麹米55%掛米60%
日本酒度+2.0〜3.0
酸度1.7〜1.8
アミノ酸度1.2〜193
データ消えたので再アップ😢
口当たり柔らかくすっきり。
後味にやや苦味、ひっかかりあり。
時間が経つと花開く。
2014.9.19 周右衛門さんで
アルコール分14度以上15度未満。口あたりは爽やかで、後味はスッキリ。
あきあがり 華吹雪
アルコール分16度以上17度未満
精米歩合 麹米55% 掛米60%
日本酒度+2.0〜3.0
酸度1.7〜1.8
アミノ酸度1.2〜1.3
口当たりやわらかく、すっきり。
後味にやや苦味、ひっかかりあり。
時間が経つと花開く。
2014.9.19 周右衛門さんで
豊盃のシャンパンw
チャレンジ
豊81
きりっとした辛さ。でも雑味がないのはさすが。
荒々しさと豊盃らしい甘みが一緒になっている。
あきあがり
秋ねー