
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
豊盃揃い
飲み比べしていきます!
豊盃 特別純米酒 協会酵母八号
青森・弘前市の酒、豊盃
豊盃米100%使用
精米歩合 麹米55% 掛米60%
純米吟醸
きょうかい7号酵母で醸した酒。
7号でも美味いなぁー(*´∀`*)
豊盃 Koubo No.6 特別純米 無濾過原酒
豊盃っぽさも有りつつ後味は少し苦味が残る味わい。食中酒ですかね。
koubo No.7
7 Koubo No.7 豊盃 掛:55%、麹:60%
豊盃 純米吟醸 涼風
豊盃 純米吟醸夏ブルー
豊盃 純米吟醸 涼風 夏酒の割に小気味よく、爽やかでしっかりした味わいとふくよかな旨味を感じるお酒。キレ感も抜群で口の中ですぐ消えていく…
豊盃7
kouboNo.7
あーおいしい😋
豊盃 特別純米酒 協会酵母七号
🌹純吟 涼風 華想い+豊盃 日本酒度+1 口開け4.2
豊盃のこの飲みやすさは他にはないですね。立ち香はそれほどでもないのですが含み香が何ともスバラシイ!
お膝元の加藤酒店さんには大変お世話になりました。あらためてありがとうございました!
日本酒だけツアー@青森の戦利品その4。酒屋で飲めるという酒呑みにはたまらない仕組み。弘前にお越しの際はぜひ加藤酒店さんにお立ち寄りください。
純米吟醸 山田錦
フルーティ
さらっと飲みやすい
豊盃 夏ブルー 純米吟醸
サラサラした飲み口でほんのりした甘みがあり、清涼感がある味
青森・弘前市の酒、豊盃
豊盃米100%使用
精米歩合 麹米55% 掛米60%
純米吟醸
きょうかい6号酵母で醸した酒。
酵母の違いは…わからんが
豊盃米はええなぁ〜(*´꒳`*)
ただ、プリントボトルは
好みではない笑
豊盃(ほうはい) Koubo No.6
特別純米無濾過原酒チャレンジタンク
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米大吟醸『一期ニ会』
沖縄県 あるこりずも にて
ビキニ娘(夏限定)
甘めだが料理と合う。
香りもよい。
フルーティーで甘くて美味しい!
豊盃 特別純米酒 六号酵母
純米吟醸 華想い55
とてもバランスが良く、甘味も程よく、最初から最後までストレスなく美味しく頂けた。
豊盃(ほうはい) 特別純米
旨辛口 無濾過原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
Koubo No.6 特別純米無濾過原酒
チャレンジタンク
製造年月2022.6
720ml