風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

油長酒造の日本酒「風の森」は、純米の中でも飲みやすいタイプのものが多く、特に玄米100%の独特な味わいが特徴的です。甘さを感じるものや爽やかな上立ち香が楽しめるもの、微炭酸ながら酒臭さのないものなど、さまざまな味わいが揃っています。贅沢に精米されたものや若干の酸味を感じるものなど、洗練された味わいが魅力的です。

みんなの感想

シャム
2025/04/02

おせんべいだった
純米にしては飲みやすい

★★★★☆
4
こう
2025/03/29

玄米100%
かなり独特
美味しい
ビール

★★★★☆
4
ケンブリッジチャゲ
2025/03/28

愛山807。いつもの風の森に比べると相当甘い。

★★★☆☆
3
せいいち
2025/03/23

ALPHA5 燗SAKEの探求
無濾過無加水生酒
アルコール分 14度
精米歩合 80%

★★★★☆
4
バスキチ
2025/03/17

風の森 秋津穂 657
ポンと元気よく開栓、青林檎系な爽やかな上立ち香😋
スッキリと爽やかな甘旨味が広がって辛&程よい苦でキレる。
程よいガス感にジューシーなテイストなスタンダードボトル、安定の旨さです〜😁

★★★★☆
4
W-Field
2025/03/15

三鷹 風おい にて

★★★☆☆
3
こう
2025/03/09

ドライ
風の森らしさはある
微炭酸
少し酸味
スッキリ

★★★★☆
4
match84041
2025/03/07

精米歩合22%。風の森の中ではいい感じ。酸味は新政に似た感じ。

★★★☆☆
3
サトジー
2025/03/07

精米歩合22% 😀
新政に近い味わい!
めちゃくちゃ旨い😋

★★★★★
5
tkz
2025/02/27

S風の森 First Edition
酵母 ー 度数 14度
酒米 秋津穂 精米 85%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 3850円/750ml
2月27日開栓、油長酒造が新たに運営する葛城山麓醸造所のお酒。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず軽いチリ酸味にライトな甘旨味。そして旨味強めの甘旨味。若干の酸苦味がジューシー感を与え旨い。2月28日完飲。

★★★★☆
4
さかい
2025/02/19

酒粕

★★★★★
5
シャム
2025/02/15

飲みやすかったと思います

★★★★★
5
タイガー
2025/02/14

奈良蔵にて やはり美味しいお酒

★★★★☆
4
シェーン
2025/02/11

風の森 愛山807
少しアルコールの味
80%精米の割には飲みやすい

★★★★☆
4
Tomtalk
2025/02/11

微炭酸 だけど酒臭さ無し

林亭

★★★★☆
4
Dang
2025/02/08

アンバサダー認定店限定酒
Origin真中採り

★★★☆☆
3
Dang
2025/02/08

ChallengeEdition2024
美味し

★★★★☆
4
Dang
2025/02/08

LaunchEdition
あまい

★★★☆☆
3
Ziggy
2025/01/29

雄町 807

★★★★☆
4
からすみ
2025/01/26

風の森(かぜのもり) 純米酒

にほんしゅ椿(十条)

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2025/01/22

超、久々の風の森。
好きなエメラルドグリーンの
ラベルに惹かれて買いました😍

定番の秋津穂657を新設計した
限定酒との事。

開栓時には勢い良く、プシュっと
ガス感満載。
グラスに注ぐと、もうフレッシュな果実の様な香りが立ち上がる。
味は白ブドウ?ラムネ?の様な
優しく飲みやすい。

これはグビグビいっちゃうやつです。
美味しく頂きました🙏

購入額 ¥1518(720ml)

★★★★☆
4
こう
2025/01/19

風の森らしい
メロン
フルーティー

★★★★★
5
KT
2025/01/18

笑う門には福来たる 初しぼり秋津穂
風の森ならではのガス感、若干フルーティーで若干ドライ

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/01/17

風の森 Challenge Edition 2024 (奈良県産 露葉風)
ただ甘いスポドリ ★3.4

★★★☆☆
3
らっしぃ
2025/01/17

風の森 WEEKS 2024 山田錦 357 真中採り (兵庫県産 山田錦)
甘うまいい酒 ★3.7

★★★☆☆
3