
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
純米
濃厚でふくよか 旨み濃い感じ
そのままでもいける
料理にも合う
辛口ではない
ようこ
酸味の利いた日本酒
純米吟醸 中取り 生酒
濃厚な旨み、微発泡感、後味酸、旨いかな
常温 柔らかく旨味あり
ワイン酵母仕込 純米吟醸生酒
白ワインのような爽やかな酸味。りんごに似た控えめの甘みでさっぱりとした後味。
ワイン酵母仕込みの生酒は初めてだけど美味しかったです。
にいがた酒の陣にて購入
ワイン酵母
ワインって感じ すっきり
新潟県のお酒
飲みやすい。
美味しいお酒です。
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米大吟醸
神の雫で取り上げられた越後鶴亀のワイン酵母仕込み。ワインも好きで飲むが、ワインと間違える事は無い。香りはワイン感あるけど、味は日本酒。サッパリしている。食事と合わせると気にならないが、単体で飲むと薄い気がする。
友人宅のホームパーティに持参。他の人が持ってきた越後桜、越乃寒梅と飲み比べ。
スッキリとしているが、余韻の中に深みを感じる。
越弌 kasumi.
アルコール分15度(中取り生原酒)
精米歩合60%
製造年月2022.12
鶴亀の旨いやつにフレッシュ感を足した感じ、酸味と甘味のバランス良く美味しい
長谷川屋1.8k税抜
月夕 純米吟醸原酒【限定品】
越後の地酒らしいスッキリした辛口、酸味も感じられるが、仄かな旨みもあり、その分飲みやすい😋
純米吟醸
@市ヶ谷ふじ
純米酒
展示会で貰ったらしいお酒を貰いました。
期待より美味しい
純米吟醸
フルーティで美味しい。
ちょっと、甘すぎるかな?
私には、もう少し辛い方が好き
飲みやすい
香り少し違和感
越式 EPISODE1.3、
はじめは、スッキリだけど、後味に甘みと、ほんの少し、雑味がある。
『越弌 episode1.3』
お初です・・・
20220808 新潟県新潟市 株式会社越後鶴亀 すずみざけ 純米生貯蔵 果実感のある香りと柔らかい甘みがスッと飲めます。夏っぽいお酒です。
越弌 Episodel.2 Domaine Kimoto
純米吟醸酒 五百万石
香はうっすらメロンの様な香、味わいは軽くメロンを感じるが酸が良い感じで甘みと旨味を引きたててくれます。
後味もスッキリしていて飲みやすい。白ワインの様な感じもします。
新潟県。越弌。純米吟醸。ちょっとしっかり旨口。
越弌(こしいち) 純米大吟醸
販売店限定
720mL¥1,800円 (税込 1,980円)
米のポテンシャルを最大限に引き出し狙い通りの味を再現するためにモロミ総米を600kgと最小限の小仕込みに抑え無濾過、中取り、瓶火入れで仕上げている。精米技術の向上により不可能と言われた40%まで磨いた五百万石を使用。
落ち着きのある酸、新鮮かつナチュラルな味わい、リンゴや洋ナシのような香り、芳醇な甘みが広がる。
原料米 五百万石(新潟県産米)
精米歩合 40%
アルコール度数 15度
日本酒度 ±0
酸度 1.3
アミノ酸度 0.8