
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
純米吟醸原酒 宵焦
開封直後はかなりの発泡感。これも好み。
開封後しばらくして飲むと鼻に抜ける香りと甘みが程よい。
香り高い。ワイン酵母使用。ピノノワールのような雰囲気がある。ライトな旨みが米由来だがワインのような軽やかさがある。店頭購入のワインボトルで2000-2500円クラスなので、過度な期待は禁物。個人的にはボトルで欲しい。
naoにて
ワイン麹で作った日本酒
純米大吟醸 薫風
アルコール分 15度
精米歩合 48%
夏酒だが、スッキリし過ぎず、夏空に入道雲のイメージにピッタリの酒
@福祉クラブ
部屋中に香りが広がるほどの甘いいい香り
トロッと蜂蜜みたいな甘さが口に広がる
米の味わいを残しつつ、スッキリとした辛口。焼酎酒として○。
ワイン酵母を使った日本酒
飲みやすくて、クセが少ない。
香りが強く、味もある。
求めていた味
純米大吟醸 恵風
アルコール分 15度
精米歩合 48°
ほのかな旨みも感じる爽やかな味。
焼き鳥肝串で飲も
越後鶴亀
ワイン酵母仕込みの純米吟醸
アルコール13%,精米歩合60%
状態 冷や
濃厚甘口。
ワインのような酸味のおかげかキリッとした後味。
冷やでのんだけど、正解かも
純米吟醸 しぼりたて 生原酒
純米生一本
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 精米歩合60% アルコール13%
グラスに注ぐと少し色付き感があり。香りは最初に華やかな吟醸香、そのあとに花のようなほんのり甘い香りを感じる。日本酒の香りと白ワインの香りがうまくミックスされたような印象。味わいは最初に爽やかな酸味、日本酒では珍しい柑橘っぽい酸味があり、そのあとにまろやかな旨みが口の中に広がる。
ワイン酵母仕込みであるからか、芳醇な香りが印象的。
仄かな葡萄の香りがした。
純米 どことなくフルーティーで、甘さ程よく旨味もあり美味しいですね、
あっという間にカラでした、
買い貯めしそうです。
純米酒 辛口で旨味もある 1200円で手頃
はるのさけ
生一本
近鉄日本酒めぐり
すっきりとした辛口。ほどよい酸味と旨味があり、後味は辛口。
香り華やか 麗甘純米酒 折り鶴
ほんのり甘口 スッキリで飲みやすくおいしい
スパークリング🤣
イオンで購入
苦味雑味あり、+2ほどの辛口イメージ
おすすめではない
純米吟醸原酒 宵焦
アルコール分16度
精米歩合60%
製造年月2020.08
香りフルーティなれど渋みの味わい
スッキリ辛口3.5
やまや 1.293k税抜
ワイン酵母仕込み 純米吟醸生酒
精米歩合60%
アルコール分13度
製造年月2020.11
低アル、酸味、まさにライスワイン 3.5
やまや
ワイン酵母
酸味に落ちつきがない
「純米吟醸 しぼりたて 生原酒」
スッキリとした口当たりで飲みやすい
料理の邪魔をしない良い感じの🍶