
北島
北島酒造
みんなの感想
びわこのくじら
生酒、なんと20度!
琵琶湖にクジラは居ない、と言うほどあり得ない美味しさからのネーミングだそうです。
マジ、呑みすぎたらやばいやつw
おりがらみ生
田酒と同じ時に一緒に飲んでしまってなんとなく比べてしまったが、
全く悪くない。美味しい。
生酛純米渡船八十八%
無濾過火入
辛口、酸少な目。お燗がイイね!
純米 みずかがみ 直汲み無濾過生原酒
香り 甘い
冷や 微発砲感、だいぶ甘い
同日購入したまんさくの花よりも甘みを感じる。
酸味も感じる。
フレッシュ系シーズンものを連続したら普通のが恋しくなってきた。笑
それにしても地元?近場の米を使って仕込んでるのなんかいいな。
滋賀のうまい酒代表やな
てかみずかがみて食米か!
純米@鈴や
好みの味
微発砲?
美山錦 純米吟醸
おりがらみ 生
開けてシュワっと楽しいおりがらみ♪
ドライ。
飲んだ後の酸のキレと、渋みがいい感じ。
雄町 生酛 純米 無濾過生原酒
恵比寿君嶋屋 1,500円
精米歩合:70%
度数: 17度
日本酒度: +10
酸度: 2.3
酵母無添加
まめ農園雄町100%使用
米の旨味、コク。舌の上に粘度のある米の研ぎ汁のような感触。雑味はなく、すっきり。
3.5
直汲み
苦旨
きもとの播州愛山。
乳酸系の甘い香りで旨い酒確定の予感。
含み香は愛山らしい熟した白桃のネクターのようだが、光栄菊や七田よりも酸の輪郭がはっきりしていて後切れ抜群!
甘ダレしがちな愛山と思っていたが、これなら飽きずに杯が進むだろう。ちゃんと米の旨味も堪能できる。
燗では淡麗寄りになり、ややシャープというか個性が飛んでいる。米の気難しさなのか?旨味は確認できるのだが、常温が良さそう。
とはいえ、一升で持っていたとしても飲みきれるバランスは素晴らしいものがある。
純米吟醸 辛口完全発酵生
近江産契約栽培玉栄100%
ここ滋賀にてツレが購入
スッキリりんご…辛ぁ〜!!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
淡麗辛口?
甘みあるけどなぁ?
4日モノのラタトゥイユはイマイチだけど、グリーンサラダonカニカマも白身の寿司も焼鳥(ネギマ、レバー)も合う〜!
辛口なのにスイスイイケちゃうヤバイ奴でした(≧▽≦)
3.9燗カエル 生酛 玉栄 口開け3.8燗は本醸造の後味、冷酒はベビーボディの赤ワインの渋味 6日目からウイスキーの色コクが有って燗が良い
北島を冷やで呑む。甘酸っぱい味と香りが口いっぱいに広がる。洋梨の様な風味で後味に苦味が残る。
北島 純米吟醸 山田錦 直汲み生
→ 何年振りかな?北島さん。含むと、予想外の甘味をまず感じます。サトウキビ的な?そして、北島さんなので、ちゃんと酸も居ます。何系とも言えない感じですが、、2、3日したらきっと良い塩梅になってくるんじゃないかと期待します。
<2日目>
めっちゃ葡萄!大好きなやつです。良かった!
4に近い!めちゃくちゃフレッシュなスッキリ生酒
緑の瓶
青嵐(Blue Storm)
スルッと飲みやすい
満月🌕
愛山 生酛 無濾過生原酒
香り良く美味い…
やっぱ生酛好きだ〜
🐙
北島 純米吟醸 タコイズブルー720ml
¥1,518
使用米・・・玉栄
精米歩合・・・55%
日本酒度・・・+10
酸度・・・1.7
酵母・・・7号酵母
アルコール度・・・15
北島 雄町 生酛 純米
無濾過生原酒
酸味強い
山田錦 純米吟醸 直汲み 無濾過生
吟吹雪 純米吟醸 直汲み 無濾過生
北島 純米 山田錦 直汲み無濾過 生原酒