
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
特別純米生酒ささにごり。淡い濁りで、生酒のフレッシュ感が良い。
すっきり系 アルコール感なし
中口、辛口寄り
少し置いておくと甘口寄り
生なんだけど生っぽくないなぁ
生酒
ピチピチしたフルーティーさを感じフレッシュ。
「白」いお米と「水」から「成」る「一」番上手い酒!
純米大吟醸
キリッ。辛口クセなし、うま。
一白水成 美郷錦 純米吟醸。横浜の某そば屋にて。
上立ち香は華やかで甘い香り。味わいは甘味が前に出て遅れて酸味、全体的にはフルーティ。含み香もお米由来の甘い香りが広がる。個人的にはもう少し酸味があるとバランスがよいように感じますが、ラベル色が桃色であることから、女性をターゲットにしたお酒かなと思いました。
袋吊り 四合瓶
特別純米酒
一白水成premium26BY
上立ちはほのか。含むと米の香り旨みがフワッっと広がる。ラスト穏やかな、酸苦。大吟醸って香り華やか味スルリなイメージだけど(普段大吟醸飲んでないですが😝)これは甘旨みがしっかりしてて食中も👍
開栓数日で味わいがまとまりよりまろやかに。とてもよい感じ。
今日の一杯目。スッキリ辛口、うまし。
一白水成 純米吟醸生 袋吊り
「いっぱく」デビューです!www
程よいフルーティーな吟醸香から〜の
甘さ控え目な旨味がた〜っぷり!w
その後す〜っとキレていきますよ!
袋吊りでしぼった贅沢な旨口、まいう〜!
袋吊り
立ち香はあまりないけど、含むとフルーティー。喉に入れる直前にセメダイン香が迫ってくる。
昨酔の友二人目。旨み有るも出すぎず、アルコール感が絡まり合い、スゥーと咽に流れ落ちていく。上品かつ大人の振る舞い。凄いヮ。(^O^)v
特別純米酒 @越後屋長兵衛
一白水成 ささにごり 特別純米酒
吟の精と秋田酒小町の掛け米でうすにごり。酸味と辛味のバランスが取れたふくよかな味わいが一白水成らしいと感じました。なかなか美味い♪
深みのある甘さ
後味にちょっとクセがあるが、飲みやすい
乳酸飲料のようなまろやかさがある
純米吟醸生酒 美郷錦
美郷錦 純米吟醸生。甘い香り、香りキリッとした酸味の後に広がる豊潤な旨味、切れ味のある辛味。
純米吟醸生 袋吊り
美山錦のやつはどの銘柄でも共通して独特のエグ味がある。自分的に好きか嫌いか言うと嫌いなんだけど、好きな人は好きなんだろうな。
2日目 初日より丸味を帯びて旨くなった。昨日感じたエグ味は不思議と消えた。に伴い隠れていた旨味が顔を出した。
純米吟醸 美郷錦
ピンクラベル 純米吟醸 美郷錦 一回火入れ
スッキリしてる 旨味ある
特別純米 ささにごり
これはヤヴァイ!w飲みやす過ぎるww
ささにごり!
秋田県 福禄寿酒造㍿ 一白水成 純米吟醸 美山錦 袋吊り 生酒 新政と白瀑にほとんど持ってかれてる感ありますけどNEXT5。甘く旨いがスッキリ切れるしっかり美味い芳醇辛口。青ラベル。
【限定】一白水成 特別純米生
ささにごり
フレッシュで爽やかな味わい