
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は甘さや果実味が際立ち、華やかな香りが特徴です。柔らかい旨みや甘味があり、口当たりも優しいです。さらに、フルーティーでジューシーな味わいが楽しめると評価されています。一部では甘味が強調され過ぎると感じる声もありますが、全体的にはバランスの取れた味わいとして評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 仕込乃弐號 日乃輪
zebra 限定酒
3.5
飲みやすかった記憶はあるけど、美味しい印象が強烈に残ってないということは、そーいうことなんやろな。。
しびれる呑みごたえの純米大吟醸生原酒🍶めったに呑めないレア物!文句なし出羽の鍋島😀
純米大吟醸 無濾過生原酒 限定品
ALCHEMIST 2023 山田錦 50%
栄光の錬金術師
純米大吟醸 無濾過生原酒 限定品
ALCHEMIST 2023 山田錦 50%
栄光の錬金術師
純米大吟醸 無濾過生原酒 黒狐 -Black Fox-
酵母 山形酵母 度数 17度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ±0 酸度 1.5 アミノ酸度 1.0
4BY 5.9 1980円/720ml
10月28日開栓。飲む銘柄に困った時の栄光冨士頼み。上立ち香は甘くて華やか。口当たりは丸み。先ず酸味辛口。濃厚な甘味。強めの苦味で〆て、超濃醇で安定の旨さ。10月30日完飲。
無濾過生原酒 日乃輪
口当たりはやや甘く、ふわりと広がる米の旨みが心地よい
無濾過生詰原酒 ひやおろし 熟成蔵隠し
生詰めを感じるフルーティさは抑え目で、熟成した柔らかな旨みとややドライな後口。
栄光富士のアルケミスト。
昨年は買えなかったけど、
今年はGET出来ました。
酒米は山田錦で、純大吟の無濾過生原酒。
吟醸香は華やかで、
綺麗な甘みが有ります。
正に純大吟という酒ですね。
そこそこキレも感じれて、好印象😍
美味しく頂きました〜😋
購入額 ¥2292(720ml)
栄光冨士 純米大吟醸 日ノ輪
2023/10/16 @tabi 体調○
香りあるジューシーな甘さ
GRAVITY 純米吟醸 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 16.3度
酒米 出羽の里 精米 60%
酒度 -1 酸度 1.4 アミノ酸度 0.7
4BY 5.8 1,650円/720ml
10月12日開栓。甘モワッとな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、丸い甘旨味に酸味。相変わらずの濃醇さで、苦味がアクセントになって旨い。10月14日完飲。
純米大吟醸熟成蔵隠し ひやおろし
ひやおろし
雑味少ない。
飲みやすい。
ひやおろし
雑味少ない。
飲みやすい。
純米大吟醸 無濾過生原酒
SURVIVAL
すっきりとした口当たりにたっぷりとした旨味 美味しい
黒狐 純米大吟醸。こちらも美味しいです
日乃輪 朝限定
山形の人気ブランド米つや姫を50%までみがきあげた秋の食中酒にオススメの一本だそうです!
純米大吟醸 無濾過生原酒
星天航路2023
1年に1度だけ出荷される「春の市」限定酒第2弾だそうです。
純米大吟醸 熟成蔵隠しひやおろし
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.6
4BY 5.8 1,650円/720ml
9月24日開栓。ガンプラは水星の魔女のダリルバルデ。ひやおろしシリーズ。甘モワッとな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、丸い甘旨味に酸味は控えめ。ひやおろしらしい丸みも感じられつつ、辛口系でいつもの力強さも感じられる味わい。9月26日完飲。
壱號 純米大吟醸 ひやおろし 熟成蔵隠し
うまい。
栄光冨士 熟成蔵隠し 純米大吟醸無濾過生詰原酒 ひやおろし 2023
五百万石
飲み口柔らか 柔らかな酸味旨味同時位
独特の熟成香
栄光富士?って感じ
3.1
SNAKE EYE 純米大吟醸無濾過生原酒
精米歩合50% アルコール17%
白ワインを想わせる上品な酸味に白ブドウの様な爽やかな甘み、上品な飲み口で全体的にドライな味わいが特徴!
後味は、さっぱりとしたキレ味で和食はもちろん洋食にもピッタリ!
-「Snake Eye」とは、日本酒の利き器である「蛇の目」の意味で、白ワイン用酵母で醸しながらも日本酒であることを主張している。
栄光冨士 熟成蔵隠し
純米大吟醸のひやおろしは初かな
落ち着いた和梨の香り🍐含むと香りが倍増、甘味は同蔵の中ではかなり控えめながらジューシーな酸味がやや強め。サッと引きキレも良く辛口
辛口な栄光冨士は新鮮かも、美味い😋
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 GRAVITY
2023/9/6 @tabi 体調○
華やかな香りと甘さ