栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は一貫して甘さが特徴であり、様々なフルーティーな香りや果実味が楽しめる点が評価されています。また、口当たりは丸みを帯びており、旨味や甘味が豊富である一方、酸味や苦味もしっかりと感じられるバランスの良さが特徴とされています。その他、吟醸香や透明感のある軽快な味わい、華やかな香りなども好評となっています。
みんなの感想
栄光富士 純米大吟醸2022
酒未来
まず始めのアタックは甘ウマのチリチリ感を含みながらフルーティなジューシーさが広がります。
最後は少しの酸味と苦味かな。
安定の旨口!
甘味 強め
酸味 少し
苦味 少し
酒米 国産米 酒未来
アルコール度 16.4
精米歩合 50
日本酒度 -1
酸度 1.6
アミノ酸度 0.6
純米大吟醸無濾過生原酒GMF:24
香り・酸味・甘み・ガス感などいろいろな要素があるが、
このお酒のバランスはかなりいい。
全ての要素まとまって入っている。
唯一の難点はラベルを見ても酒蔵がわからないこと。
我が家の小さい冷蔵庫に要冷蔵の生酒一升瓶は手強いのですが、頂き物なので文句はあるまい。そらにしても1ヶ月近く楽しまさせて頂きました。さすが純米大吟醸ということで香りも良く飲みやすくて美味しいお酒でした。冨士酒造様は初めましてですね。
「平塚」千葉
★壽限無 純米大吟醸 無濾過生原酒/山形県
なめらかて深く美味しい甘味と旨味
3.8
甘口強めとやや旨め
仙龍
甘いけどやや後味辛め
栄光冨士 赤磐雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒 原始乃胎動2023
2023/2/1 @tabi 体調○
フレッシュな甘さ
栄光冨士 龍吟虎嘯
※羽州誉
※ 龍吟雲起 虎嘯風生(りゅうぎんずればくもおこり とらうそぶけばかぜしょうず)
力あるものが言葉を発せば自然と周りがそのように動く
2022/1/20 @tabi 体調○
フレッシュでバランス良い甘さと酸味
2023/2/1 @tabi 体調○
ジューシーな甘さ
2024/1/24 @tabi 体調◯
濃いめまろやかな甘さと旨さ
甘くなる飲みやすい。すっきりしている。
@浜松町 ニ鼓
HYPER NOVA 純米大吟醸 無濾過生原酒 雪若丸
スッキリとしていながら香り豊かでしっかりとした旨味も感じる。
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
口当たりは甘いが、あと口のキレはよくまたふんわりと広がる香りと旨みが心地よい。
栄光富士 やみなり秋水
純米大吟醸
お〜旨い!他に表現が出来ない。キレイで旨口で2日で完飲です。
嫌な部分とか気になる部分がないですね。流石の栄光富士です!
甘味 強い
酸味 少し
苦味 あまりなし
酒米 国産米 出羽の里
アルコール度 15.5
精米歩合 38
栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍
ピリッと感とフルーティーなバランスが好き!キングショップ誠屋お試しセット。
サッパリ飲みやすく喉越し良い。
記載の通り飲みやすい辛口。
もう1段階辛くてもいいかも。
でも美味しかった。リピあり。
酒未来
純米大吟醸
無濾過生原酒
3
栄光冨士 極超新星HYPER NOVA2022
超限定品精米歩合50%
アルコール分16.9
日本酒度-3.0
なんだこれ!すんごい華やかな甘さ!アルコール分も強いのですごくバランス良い。これはすごいなぁ。
栄光富士 純米吟醸無濾過生原酒
おりがらみ "白耀"
栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒
しぼりたて 仙龍
「森のくまさん」
軽く酸味のあるさっぱり味
森のくまさん
おりがらみ
少し発泡
甘味と酸味のバランスよく美味しい
白燿 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
辛口と旨口が絡みあった、おりがらみ、スッキリ美味しいです😋
栄光冨士 GMF:24 純米大吟醸 無濾過生原酒
2023/1/10 @tabi 体調○
綺麗な甘さと香り
酒未来
純米大吟醸 無濾過生原酒
これは美味い😋
栄光冨士 純米大吟醸 酒未来 フルティーで濃厚な甘口。華やかで甘い香りも感じ、飲み後も甘だれすることなくスッキリきれて、スルスル飲める。
超限定 純米大吟醸無濾過生原酒2022
すっきり飲みやすくて少し甘め
2023.01.06