栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

栄光冨士の日本酒は、酵母に山形酵母を使用し、原料米や精米歩合などにこだわりが感じられます。上立ち香は華やかで、味わいは複雑でバランスの取れた甘味や酸味を楽しめます。華やかな吟醸香や果実味が感じられ、キレの良い口当たりも特徴的です。食事との相性も良く、海鮮和食との組み合わせもおすすめです。

みんなの感想

tsuka
2025/01/09

やまぐち 蒲田
純米大吟醸うすにごりであり、少々酸味が強い酒。
渋みも出ている?

★★☆☆☆
2
さかい
2025/01/06

純米大吟醸無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ 妙延 熊本城復興祈念

★★★★★
5
のり
2024/12/31

Hyper nova
極超新星
無濾過生原酒

★★★★☆
4
tkz
2024/12/31

純米大吟醸 79Au PURE GOLD
酵母 山形酵母 度数 16.9度
酒米 八反錦 精米 50%
酒度 +1 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
6BY 6.11 5500円/720ml
12月31日開栓。年末年始のお酒は、去年に続き純金入りのお酒にしてみた。上立ち香はややモワッと口当たりはサラッと。甘味もありライトで辛口系。下支えの旨味を感じつつ旨い。1月1日完飲。

★★★★☆
4
くまぽん
2024/12/30

キリリと辛口
食中酒に最適
合わせるなら魚かな

★★★★★
5
ふな
2024/12/30

おりがらみのフレッシュな生原酒。ピリッとした発泡感、甘味を中心としたバランスのとれた味わい。とても旨い。
4.5

★★★★★
5
ナオ
2024/12/29

黒狐。酸味やや甘みやや辛口。

★★★★★
5
シャム
2024/12/27

酸味あるけど甘くて?ジューシーな感じがして?うまいです

★★★★★
5
わんぽ
2024/12/25

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来 微かにアルコール感あるけど、メロンやバナナのような丸い甘みが広がり美味しい。飲みやすい。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/12/21

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA black or white 2024 …五百万石)
甘っ。美味いけど食事には合わん ★3.6

★★★☆☆
3
横浜大洋ベイスターズ
2024/12/20

酒未来
スッキリ飲みやすい

★★★★☆
4
tkz
2024/12/18

極超新星 純米大吟醸 無濾過生原酒
- HYPER NOVA -
酵母 山形酵母 度数 17.1度
酒米 雪若丸 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.8
5BY 6.10 2,090円/720ml
12月18日開栓。上立ち香はドライモワッと。口当たりは丸み。先ずは濃厚だが意外と辛口系で甘味は控えめ。酸味を感じつつ下支えのモワッと感な旨味。若干の苦味で〆る。12月20日完飲。

★★★★☆
4
うみ
2024/12/10

純米大吟醸 無濾過生原酒 snake eye 2024 ワイン酵母仕込み

★★★☆☆
3
ぢもっち
2024/12/08

サバイバル 純米大吟醸
超限定の派手なラベル。
地元の居酒屋で1合グラスで。濃くてフルーティー、言うこと無しの旨さ。

★★★★★
5
わんぽ
2024/12/04

栄光冨士 闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒 みずみずしい果実のような香り、洗練されて、深みのあるコクと繊細な甘みの後に感じる、抜群のキレの良さが心地よい

★★★★☆
4
ナオ
2024/12/01

辛口純米酒アスタリスク。酸味ややまろやか後味辛口。栄光冨士と言えば甘口芳醇みたいなイメージあるけど大分辛口に寄せてる印象、芳醇さも辛口の裏に見え隠れする感じ?

★★★★★
5
aki
2024/11/30

有加藤・ありかとう
精米歩合50% アルコール15%
リンゴを思わせるような香りが心地よく。口に含むと適度な甘さがある。やや飲みごたえも感じるが、バランスは悪くなく華やかな香りと相まってぐいっと飲める!
販売店限定の新銘柄。

★★★★☆
4
bonoji
2024/11/24

純米大吟醸 無濾過生原酒 極超新星〜HYPER NOVA〜。マイルド、フルーティー、スッキリ控えめな香り。魚に合いそう。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/11/23

栄光冨士 暁乃翼 澱絡み 純米 無濾過生原酒 (山形県産はえぬき)

甘さ度数のわりにそこまで感じない、甘うまシュワシュワ。おりがいい感じ ★4.5

★★★★★
5
Tomosaku
2024/11/19

フルーティだが滑らか

★★★★★
5
tkz
2024/11/19

純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水
酵母 山形酵母 度数 16.4度
酒米 出羽の里 精米 38%
酒度 -3 酸度 1.6 アミノ酸度 0.4
5BY 6.10 2,090円/720ml
11月19日開栓。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ず濃厚な甘旨味。そして酸味はあるが控えめ。次第に苦味が出てきて、強めの苦味でジューシー感が出て〆て旨い。11月21日完飲。

★★★★☆
4
yoshi
2024/11/14

山形の酒
旨し。
生原だけど、スイスイ飲める。

★★★★☆
4
すずめ
2024/11/13

日乃輪

★★★★★
5
ina
2024/11/11

フルーティーでコクもあり、美味しい

★★★★★
5
tkz
2024/11/10

純米大吟醸 無濾過生原酒 黒狐 -Black Fox-
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 -5 酸度 1.4 アミノ酸度 0.4
5BY 6.9 1980円/720ml
11月10日開栓。栄光冨士は甘めで濃醇で個人的に好み。上立ち香はやや爽やか華。口当たりはサラッと。先ず酸っぱ旨。ベリー感と酸っぱ旨が混在。相変わらず濃醇で旨い。11月12日完飲。

★★★★☆
4