
大盃
牧野酒造
みんなの感想
ちょっと辛口すぎて旨味もなし。
大盃 macho 純米雄町 80%
香り:アル感 ・・★・・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘い!フルーティさは無いかな。これがセメダイン系??4.5!
渋みあり、コク少なし。タイハイと読まないように。
赤磐雄町
旨みがあってフレッシュで爽快
AMABIE
『限定品 手造り 大盃 大吟醸』
純米吟醸 山酒4号
すっきり薄いスイカ味でかなりうまい。
高取酒匠離れ
飲みやすい、日本酒らしい
白ラベル
口当たり滑らかで優しい旨味と後味のキレのいい爽やかなお酒
ふくろじん✨
桶53号
純米原酒
アルコール17度 ひたすら甘口!
後味は爽やか。女性向け?
喜びの宿 高松。
馥露酣 純米吟醸酒 スーと入ってきて後味にほんのり吟醸香が残る。飲みやすい食中酒!
秋あがり
美味いし濃い
machoシリーズ
マッチョ
雄町
80%
香りは無く、色は透明。
口当たりは中程度で、口に含むと舌の痺れはあるが、嫌な感じはない。ほのかな甘さがあり、口に含んだ時にこれは美味いという期待感がある。
飲み切り時と程よいバランス感で後味はやや強さがあるが、くどさもなく良い。
燗にするとさらに美味い。居酒屋で美味しい燗をくださいと頼むと出てくる感じ。
冷酒でも燗でもめちゃくちゃ美味い。馥露酣は初めて飲んだが、純米酒としてレベルがめちゃくちゃ高い。値段も1升瓶で¥3,000で特別安くはないがこのクオリティなら全然あり。
高崎市の大塚酒店で購入。燗が好きで群馬の酒が良いと伝えると巌の次にこの酒を薦めてきた。こじんてきには1番に薦めても良いと思う。
記憶に残る酒の1つになった。
大盃 Macho Fusion 純米80%
酸味があってキレがある。フルーティで美味い。甘さは少ないけど美味い。4.8!
大盃 macho 純米
牧野酒造(群馬県)
赤磐雄町
精米歩合 80%
日本酒度 +5
アルコール度 15度
低精白米=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
旨味のある爽快な辛口
しっかりとした輪郭
切れてます
大盃 MACHO 純米
牧野酒造(群馬県)
山田錦
精米歩合 80%
日本酒度 +4
アルコール度 15.5度
低精白=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
優雅で風格のあるボディー
調和のとれた仕上がり
キレてます
大盃 macho 純米
牧野酒造(群馬県)
愛山
精米歩合 80%
日本酒度 +1
アルコール度 15度
低精白米=たんぱく質のイメージでマッチョな純米酒
しなやかで膨らみのあるボディー。刺激的な後味。キレてます。
(常温)スッとした飲み口にふっと感じる旨み。後味はやや痺れる感じと旨みが残る。
(上燗)印象は変わらないがマイルドになり美味しい。魚介類に合う。3.5
MACHO 薄め過ぎ、旨味無し
酵母が生きていて、弱スパークリング
マッチョ