
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
辛めでスッキリ
牡蠣にめっちゃ合う!
[ 純米大吟醸 活性にごり sakura ozeyuki ] シャンパンの様な甘味と酸味、炭酸感が良いですね。活性にごりですが、開栓で噴出するようなことはありませんでした。
味わいと爽快感的に、食前酒に良さそうです。
あと、かなりピンク色がついてますね。色々な部分で不思議なお酒です。
純米大吟醸 いいね。
特別本醸造 60%
采
すんごい飲みやすく白ワインみたい!
料理にオールマイティー!
甘味と酸味のバランスがいい!
極上選抜純米大吟醸 さらっとして、スッキリ。 辛口フルーツ
純米大吟醸 ひやおろし フルーツ感が極上より前に出てる。最後にお酒感が残るが 結構好き
透明感のあるフルーティーなテイスト。まるで果物のワインのよう。また、飲みたい。乾杯。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし
甘み・香り・キレが良い感じに出てます。素直に旨い!!
純米大吟醸 ひやおろし。
吟醸香は少し控えめだが、品のある良い香り。
口に含むと鼻に抜ける甘い香りが何とも心地よい酒。
またまた買っちゃいました
またまた買っちゃいました
純米大吟醸 ひやおろし
アルコール分15度
精米歩合50%
日本酒度0
酸度1.55
アミノ酸度1.0
甘く米の旨味たっぷり♪
2014.8.30 ぼんまりさんで
ほんのりフルーティ。
スッキリとした飲み口で飲みやすい。
ひやおろし
ひやおろし
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
お米の風味が心地よく舌に残り
まろやかな甘味がありさっぱりとしていて美味しかった
お米の味がしっかりしていて穂のかに辛さが舌に残ります。
冷やにて。
上立ち、日本酒だぜ!っぽくなくライトな感じ。
含み転がすと、爽やかで酸味と旨味甘味のバランスすごく良い!!重ったるくなく、飲み飽きしない。
尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 生詰
上品な甘み、フルーティー香り、キレが良く後味爽やか
あぶり酒家○△□
@折おり
純米。静かだけど力がある
純米桃色にごり本生
アルコール分10度
精米歩合60%
日本酒度-33
酸度3.3
2014.6.7開封
甘酸っぱ〜、うんま〜!
でも、米の旨味がちゃんとある!
甘み、酸味好きーにはたまらない逸品。
度数が低いのも高ポイント。
香りも甘いです。
6.8
思い切ってかなり振っておりをまんべんなく混ぜてみた。
シュワシュワしてうんま〜!
6.9
最後の一杯、濃厚ー!そして超ピンク(笑)
純米吟醸
ちょい前に飲んだ醸し人九平次と獺祭が旨過ぎたせいか、はたまた舌が未熟なせいか、うーん、
すみませんm(_ _)m