
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
楽器正宗は、香りが控えめでありながら飲みやすく甘味と酸味のバランスが良い日本酒です。フルーティーな味わいや酸味を感じる中取りの特徴があり、コストパフォーマンスも高いと評価されています。また、スッキリとした味わいや幅のある複雑な味わいも楽しめる点が特徴です。
みんなの感想
楽器正宗 羽州酒未来
2024/1/24 @tabi 体調◯
綺麗でジューシー、まろやかな甘さ
羽州酒未来
広島旅行🚅🍁⛩️のお土産 2/4
今年1/13〜14に社員旅行で
人生初の広島に行って来ました。
定番の厳島神社、
原爆ドーム&平和記念資料館、
大和ミュージアムなどに行きました。
基本単独行動にしたので、
勿論地元の酒屋巡りを行程に
盛り混んで計画🤭
そこで名古屋では見かけない
地酒を物色しました。
いや〜、楽しいですね👍
先のお土産シリーズ1発目の
超群を手に取り、物色してたら
楽器正宗の酒未来を発見😳
残り2本。このタイミングで買わなきゃ、名古屋に戻っても買えないだろうと思って一緒に購入。
広島酒じゃ無いけど、コレまた
旅の醍醐味。
グラスに注ぐ。香りは穏やか。
飲むと甘く、さらりと口当たりが軽いので裏ラベルを見てみると
アルコール分13度。
低アルなのを飲んでから知りました😅
美味しくて、開栓してそのまま
飲みきっちゃいました👍
購入額 ¥1955(720ml)
※大和屋酒舗
純米吟醸 羽州酒未来
酸味がある。
楽器正宗(がっきまさむね) 別撰 生詰
3.5-4
やっぱり緑とかピンクが好きですかね。。
実際は味を覚えてないだけ。。
refRain 貴嬢酒 口開け4.3花陽浴寄りの🍍感
4.2特別本醸造別撰 口開け3.9旨味感じない 2日目4.0旨味出て来た3日目4.2美味い
純米大吟醸
酒未来
中取り✨
3.5-4
本醸造の概念を覆す感じがありました久しぶりに。
3.5くらい
愛山やし、決して悪くもないし、4はつかんかな?くらいの味。
甘めでそこまでしつこく残ることもない
楽器正宗 純米酒 『純醸』
クイーン
フルーティで美味しい
増田屋
本醸造。中取り。夢の香70%。
春陽×愛山 2023
酵母 ー 度数 14度
酒米 春陽、愛山 精米 66, 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.6 1,985円/720ml
10月7日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムキャリバーン。上立ち香は甘い香り。口当たりはサラッと。先ず、ライトミネラリーな甘旨味に、酸と苦味が舞い込んでやってくる。そのまま苦味が全体を引き連れて〆める。10月9日完飲。
浅草ホッピー通り山加商店にて
ほんのり甘いセンシティブな本醸造酒🍶まるで白ワイン。めったに呑めないレア物!
福島・西白河郡の酒、楽器正宗
播州山田錦94%
精米歩合60%
中取り・純米吟醸
「原料米の魅力を引き出すため、複数の品種を使用する混醸法で醸しています」との事。
100%使用するよりかなり難しく
頭が下がる思いです。
特純Q クイーン 口開け4.2後口スッキリ目
少し辛口か?のどに少しピリピリくる感じ。ただくせなく飲みやすい。
くらちゃんでいただく。
福島・西白河郡の酒、楽器正宗
酒未来100%使用
精米歩合60%
無濾過・無加水
純米吟醸
久しぶりの楽器正宗。
チャレンジタイプなので
今季もいい出来だな〜。
ここの蔵は
個人的には添アルが好み。