
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
楽器正宗は、香りが控えめでありながら飲みやすく甘味と酸味のバランスが良い日本酒です。フルーティーな味わいや酸味を感じる中取りの特徴があり、コストパフォーマンスも高いと評価されています。また、スッキリとした味わいや幅のある複雑な味わいも楽しめる点が特徴です。
みんなの感想
純醸
山田錦中取り
精米歩合60% アルコール16%
コスパの良い同ブランドでは割と高め?
桃やマスカットのような高貴でジューシーな香り。口に含むとピリッとした酸味や苦味が立ち、その後に爽やかな果実の甘みを感じる。
福島日本酒シリーズ!
春陽×愛山
優しい甘みと酸味、すっきりと雑味なく何にでも合わせやすい
純米吟醸 出羽燦々 中取り
楽器正宗 特別本醸造 forte piano
2023/8/22 @tabi 体調○
少しシャープな感じごしつつ、まろやかな甘さ
13度の低アルコール度で飲みやすい。弱発泡感。
スッキリ、ほんのり甘味で呑みやすいです
東京駅の混雑でイライラが消えたかも…
楽器正宗 出羽燦々77% 中取り 純米吟醸 60%磨き 15度 無濾過無加水
アタックは弾けるような華やかな酸味。ミカン様の甘みもあってキレイでフルーティ。
味があって美味い!最後余韻にほんのりグレープフルーツ様の苦味が残るのも良き。
お米は複数をあえて使う混醸法を使用とのこと。
酸3甘3旨3苦1 タイプ華酸
いいかおり
安定の楽器正宗
今回は中取り
純醸
りんごとメロンの香り。フルーティな甘酸がストレートinしてストレートout。真ん中で酸が少しはじけてジューシー増し。それらがホロホロとほどけてゆく帰り際、微苦でさらり。軽い喉越し。ディスイズア、ビューティフルジューシーライト。枝豆、甘酸◎。焼豚、淡。ピーナッツ、抜群!くるみ甘酸◎◎。アテは豆っすね。抜群です。他は無理してアテなくても。後日、白菜のピリ辛漬け、んまい。軽いアテでの昼飲みに、ジャストライト。
一升2700
中取り本醸造off -dry 夢の香 日本酒度+8(ライム、ミネラル感) 口開け4.1辛いジンライム
楽器正宗のoff-dry
買い出しに行ってもらったら、
これも入荷してたので
GETしてもらいました。
だってこの価格だもの🙌
調べたら2回目のリピートでした。
でも気にしない!
だってこの価格だもの🤭
清涼感がある、スイスイ飲めちゃう万能の水・・・では無くて酒ですね。💦
どんな食べ物にも合わせられる食中酒です。
購入額 ¥1255(720ml)
春陽✕愛山
楽器正宗 純米吟醸 福乃香
さっぱりめで、美味い! ★4.2
本醸造 中取り
軽い香り、優しい甘み、スッキリ、旨い
純釀
720ml 1,460円
飲んだ事無い楽器正宗だったので、
GETしました。
前回は春陽✖️雄町。
今回は春陽✖️愛山。
純米酒でアルコール度数14度。
コレも美味しいですね。
愛山の甘みがあってフルーティ。
ライチの様な爽やかな酸味も
あって最後に苦味もある。
愛山の特徴が正に出てますね。
美味さと飲みやすさも相まって、
凄いペースで減っていきました。
ご馳走様でした。🙏
購入額 ¥2006(720ml)
楽器正宗(がっきまさむね) 貴醸酒typeC
おいしい酒倶楽部(八王子)
美味い
おいしい
4.2混醸 播州山田錦 口開け4.3微発泡パッションフルーツ 2日目ラムネ感
純吟 備前雄町 口開け4.3甘目のラムネ
混醸山田錦。程よい甘味の中にある微発砲の刺激と酸味が心地良い。
サイコーコスパ