
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘くさっぱりとした味わいが特徴であり、パイナップルのような香りやフルーティーな味が感じられます。様々なバリエーションがあり、甘口から辛口まで幅広いラインナップが揃っています。高育63号やCEL-24などの酒米や酵母を使用し、キレが良く、後味がスッキリしている日本酒として楽しめると言えます。
みんなの感想
亀泉 CEL-24
異常な位に飲みやすい(笑)
少し酔ってる状態なので、詳しくは明日以降で😅
2日目
やはり、めっちや飲みやすい(笑)
香りはかなりフルーティ。梨、メロン、マスカット?口に含んでもフルーティなまま(笑)喉を通っても日本酒感がでません。グイグイ飲んでしまう危ないお酒かも💦
純米吟醸濾過原酒 cel-24
日本酒度-15とスゴく甘口なのかと思いきや、ほのかに甘く、酸味2.0と酸味の酸っぱさで甘味が消え、吟醸香、旨味が強く、飲みやすいお酒。
スペックからすると甘ったるい感じがするが、全くなし!
香り、味もしっかりしてるので、色々な料理に合うと思う
奥深いのに後味スッキリ!
亀泉 純米吟醸 原酒
赤鬼@20150713
純米吟醸原酒 生酒
2015.07.10開栓
ドツボ!好みです。甘みと酸味のバランスが絶妙。後味がやや引っかかるものの、ほんのり苦味を感じそれがまたいい。
7.12 すーきー!!甘旨酸味ほろ苦さの順でどっとくる、うまー(≧∇≦)
7.15 酸味がまろやかに〜♪もう、好きすぎる(≧∇≦)
7.16 最後の一杯!温度が上がった方が酸味、甘み、ほろ苦さが渾然一体て好き。また買うぜ!
土佐 亀泉 純米吟醸 生 2年間冷蔵庫で保管して、柔らかくなってました。
亀泉 高知県 純米吟醸原酒 亀泉酒造株式会社 精米歩合50% 日本酒度-14 酸度1.9 Alc13.9 酵母CEL-24 香りが高い(吟醸香)。甘い。冷やせば甘みが抑えられて酸味が出てスキッと飲める。
純米吟醸原酒 生酒
テイストバランス最高!
程良い酸味が食欲そそります〜(^-^)/
飽きずにくぃくぃ呑んでしまいます。
-14ありえない程の良いバランス。皆さん見つけたら是非飲んで下さい
生酒。
すっきり飲めるし、旨味もしっかり。
日本酒を飲み慣れていない人にも勧めやすい。
フルーティーで呑みやすい。
亀泉 純米吟醸原酒 生酒 高育63号
一足早い夏酒ですが、夏の静岡、高知の夏酒はカツオに併せるべく醸したお酒
米の旨味がしっかり広がり酸も立ち喉越しまでドライな感じがハッキリしている。
もっと暑くなればロックで呑むのも面白いかも!
吟麓 60 純米吟醸
海舟
高育63号純米吟醸原酒生。バナナのような果物の香りがあり、どっしりとした味わいながらもスッキリとした後味。
本醸造 生酒
樋川
純米吟醸 生 兵庫山田錦 50%
しぼり
おかげさん
純米吟醸 兵庫山田錦 50% にごり
おかげさん
土佐は高知の亀泉 特別純米酒。とにかくスッキリと抜ける味わい。甘さをほとんど感じない辛口。
赤鬼限定にごり
赤鬼
堀越商店
ひやおろし
トロッと甘くて美味しいお酒でした
亀泉 純米吟醸生原酒
甘味が強い生原酒
@路地裏魚金
香りが高く甘酸っぱい
非常にフルーティなお酒です。
純米。味が開くまで一週間かかった。