
亀泉
kameizumi
亀泉酒造
みんなの感想の要約
高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。
- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。
以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。
みんなの感想
pag
2014/01/29
久々に飲む味で忘れてた。酸味が強い印象は変わらず。たまに飲みたくなるなこれ。
★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/01/18
今宵の友三人目。旨味、酸味含めランスのとれた凄い逸品。これは呑んでおく価値十分。!(^^)!
★★★★★
5
natcst
2013/12/21
純米吟醸 CEL-24 活性にごり
とにかく開栓注意。
めっちゃシュワシュワ。上立ち香も含み香もフルーティ。でも、余韻は辛口で甘ったるくならない。で、スイスイ飲める。
間違い無く危険なお酒。
★★★★☆
4
銀座 masuichi
2013/12/18
亀泉 純米吟醸 生酒 CEL-24
★★★★☆
4
salt
2013/12/18
フルーティで後味すっきり。とても綺麗です。
★★★☆☆
3
beakmark
2013/11/29
純吟 ろく。高知のお酒久しぶり。
★★★★☆
4
acesuzuki
2013/11/07
この旨味とキレのバランスは絶品! @樋川
★★★★★
5
なっちゃん
2025/07/13
★★★★☆
4
たけ
2025/07/03
★★★★☆
4
あいすくりーむ
2025/06/28
★★★★☆
4
たむさん
2025/06/13
★★★★★
5
のものも
2025/05/29
★★★★☆
4
竹谷アニ
2025/05/26
★★★★☆
4
YMD
2025/05/02
★★★★★
5
しおないと
2025/03/11
★★★★★
5
YMD
2024/11/29
★★★★★
5
抹茶
2024/11/15
★★★★☆
4
あいすくりーむ
2024/07/30
★★★★☆
4
tometa
2024/07/07
★★★★☆
4
pag
2024/05/16
★★★★☆
4
しおないと
2024/02/22
★★★★★
5
しおないと
2024/01/15
★★★★★
5
ミッチー
2024/01/06
★★★★☆
4
つっきー
2024/01/06
★★★★★
5
ヴェルディ
2023/12/23
★★☆☆☆
2