
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘く、さっぱりとした味わいが特徴です。パイナップルのようなフルーティーな香りや味が感じられ、若干の酸味もあります。キレが良く、後味も爽やかでジューシーな味わいがあります。高育63号やCEL-24などの特定の酒米や酵母が使用されており、地元の仲間たちとの集まりにもおすすめの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
あぁぁ 桂浜の陽が五臓六腑一心にしみるのぉ〜。
土佐の名酒 亀泉。純米吟醸原酒。フルーティーな生酒。
今酔の友。最近五反田で頂いたばかりでしたが、酒屋さんで見つけてしまい、即買い。(^^) 濃く甘い香りと濃い旨味。(^^)v 毎日少しずつ楽しみたいですが、すぐ無くなるんだよなぁ。(笑)
純米吟醸原酒。爽やか、パイナップルのような甘さ。
今酔の友六人目。濃厚な香りから想定される以上の濃厚ながらも引きのいい旨味。ジックリ味わいたいところですが、Gottanさん推しのガス混入。発泡感が加わり、濃い旨味を感じさせつつ切れがいい。(^o^) 友の特性に合えば非常にいいテクニック。(^^)
CEL-24
香りは少なく、かつ繊細な日本酒の味わい主張は抑え目
とてもフルーティなお酒。初心者に最適。1500円位。年に数回買ってしまう中毒性あり。
フルーティな香りと味わい。
純米吟醸生原酒
高育63号
口に含むとバナナ
でもスッキリの後味
素直に旨い
スッキリな呑み口(^^)亀泉、特別純米酒❗️
CEL-24
しっかり甘くてしっかりフルーティなのにキレがいいのは酸味が強めだからかな。
度数も低いので飲みすぎちゃいますね。
甘くて飲みやすい。私の好きなお米ふわっと感はない。精米歩合50%。
純米吟醸原酒 日本酒度ー13
原酒で生酒
久々に飲む味で忘れてた。酸味が強い印象は変わらず。たまに飲みたくなるなこれ。
今宵の友三人目。旨味、酸味含めランスのとれた凄い逸品。これは呑んでおく価値十分。!(^^)!
純米吟醸 CEL-24 活性にごり
とにかく開栓注意。
めっちゃシュワシュワ。上立ち香も含み香もフルーティ。でも、余韻は辛口で甘ったるくならない。で、スイスイ飲める。
間違い無く危険なお酒。
亀泉 純米吟醸 生酒 CEL-24
フルーティで後味すっきり。とても綺麗です。
純吟 ろく。高知のお酒久しぶり。
この旨味とキレのバランスは絶品! @樋川