
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りは爽やかで口当たりはサラッとしています。酸味が先行し、旨味や苦味も感じられる味わいです。山田錦を使用しており、うすにごりや生酒も楽しめることが特徴です。また、限定品やビンテージものもあるようです。
みんなの感想
柑橘系の香り
さっぱりしっとり
L eK rendez_vous
原料米山田錦100%
精米歩合50%
アルコール分14度
ひげ
4.1 very sour , little bit fruit after taste
うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31. 2 1944円/720ml
10月10日開栓。冩楽との山田錦飲み比べ。上立ち香は甘く爽やかな香り。口当たりはサラッと。先ず甘味とチリ感のある酸味。背景にオリの旨味を感じながら若干の苦味で〆る。甘味と酸味を前面にフレッシュ&ジューシーで旨い。10月12日完飲。
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
醸し人九平次 純米大吟醸
Le K ル・カー rendez-vous
想像よりも辛口だった
ただ、アルコール臭さは全く無かった
2019ゴーアラウンド
甘みを感じる
匂いはほんのり
お米から作っている
雄町のお米
どしっとしているらしい
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃お燗が旨い😋と作った人が言った。飲みごたえのある純米吟醸酒🍶
やっぱりこれ!
愛知 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 @日本橋室町
Le K 純米吟醸
しっかりとした味
すこしピリピリ感!
醸し人九平次
「黒田庄にうまれて、」
普通に美味い!
飲み始めたら止まらない!
あっという間に飲み切りました!
安定の九平次。
迷った時の九平次。
純米大吟醸
山田錦
精米歩合50%
EAU DU DESIR
黒田庄に生まれて、
芳醇でフルーティな香り
舌の上で軽く跳ねる発泡感
甘味とグレープフルーツのような軽めの酸味がキレ良くすべりこんでくる、後味よし
おいしい
食中酒に最高
魚よりも、肉、それも生ハムや加工肉に合うような
佐賀のハムを焼いたものと合わせて至福です
癖もなく飲みやすい。
ついに呑めた 九平次のカマルグ
フランス産マノビ種とやらのお米でつくられた大吟醸スペックの清酒
イメージと違って、骨のある複雑な味わいで美味しうございました
大好きな九平次の中でも、特に好きな 彼の地 上品で、華やかだけど、食中酒にも適しています。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
トロミのある酒質。柑橘系の様な爽やかな酸と苦味(ジワジワ)。樽感あり。最後アルコールが残る。ギリ★4。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
フルーティで上品な味わい
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
この雄町、とことん味わえます。
熊本市内 いのもと酒店にて購入
別誂純米大吟醸。
ヒューマン
とてもフレッシュでフルーティーな飲みやすい酒
発酵を感じる微微炭酸
醸し人九平次 純米大吟醸
愛知県 名古屋
フルーティーな香りが心地よく、後味もしっかり旨味がある。
バランスの良いお酒。
2019.8.27 @原価酒場