醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の酒造、萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが爽やかで口当たりがサラッとしていると評されています。酸味や旨味、甘味、苦味がバランスよく感じられる味わいであり、特にうすにごりシリーズが人気です。山田錦や雄町などの酒米を使用し、フレッシュな果実の旨味や艶のあるお米の旨味が感じられる味わいと表現されています。また、限定品として販売されていることもあり、希少性も魅力の一つとなっています。

みんなの感想

aki
2019/05/25

まろやか
若干の辛め
おいしい

★★★★☆
4
新潟ワンカッパー
2019/05/23

上品な酸味がたまらないですね🤣

★★★★☆
4
hiroto1060
2019/05/22

ガス感が少しあり、最初に辛みが少し来る感じ甘さはあまり感じられない

★★★☆☆
3
isa
2019/05/22

米の旨味が強く
香りがよい

★★★☆☆
3
サト
2019/05/21

LE k ル.カー
原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:非公開
■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:14%

噂に違わず美味しい

★★★★☆
4
らび
2019/05/21

純米大吟醸
雄町使用
精米歩合50%
甘味あり、柔らかな感じ

★★★★☆
4
tide
2019/05/18

純米大吟醸 醸し人九平次
香り高い、バランスのよい酸い甘い、美味しい。

★★★★★
5
ぽんしゅっしゅ
2019/05/15

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2019/05/14

純米吟醸 山田錦 火と月の間に
純米大吟醸 雄町 2018SAUVAGE

★★★★☆
4
たけさん
2019/05/12

上澄みから…
軽く爽やかさとにごり特有な香りです。
少々軽めで微量にチリチリとガスがある質感。
甘みはあまりなく旨みが少し感じます。
余韻に酸味と軽くピリピリとあり比較的さっぱりシャープです。
撹拌します。
軽くにごります。
甘みと旨みは少し増し若干苦味も出ますが、
なかなか美味しいです。
ただ、裏ラベルの様な感覚はなかったかなぁ…

★★★★☆
4
りつこ
2019/05/11

今日良いことがあったから。九平次!

★★★★★
5
yuki
2019/05/10

口の中で遊ぶ
微炭酸

★★★☆☆
3
ゆーみん(`・∀・´)
2019/05/10

程よい酸味…♪最所でも〆でも☆

★★★★☆
4
laaana
2019/05/10

薄濁り、少し甘みがあって美味しい

★★★★★
5
ノブ
2019/05/10

純米大吟醸 SAUVAGE

サブタイトルの「SAUVAGE ソバージュ」は仏語で「野性」の意味
相変わらずの美味しさでした。

★★★★☆
4
じり〜
2019/05/06

純米大吟醸
Le K(ル・カー)
rendz-vous(ランデブー)

美味いけど、何がランデブーなのか、ちょっとわからない...

★★★★☆
4
じり〜
2019/05/06

純米吟醸
2017 Le K(ル・カー)
voyage(ボヤージ)

美味いけど、何がボヤージかわからない...

★★★★☆
4
シンゴ
2019/05/05

飲みやすいです。
嫌いな人はいないと思います。
売れてるだけはありますね。

★★★★☆
4
shuHEY
2019/05/05

さがんにて

★★★★☆
4
yachan
2019/05/05

いいかおり。

★★★★★
5
TJS
2019/05/04

うすにごり

★★★★☆
4
コナーズ
2019/05/04

うすにごり 純米吟醸 黒田庄産山田錦

★★★★★
5
munpoi
2019/05/03

16度
飲みやすい
ちょい甘め
スッと飲める
ちょっぴりアルコールを感じる

★★★★☆
4
Taka
2019/05/03

入り甘め。しつこくない

★★★☆☆
3
ゆいやん
2019/05/03

飲みやすい!少し辛口。

★★★★☆
4