
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造、萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが爽やかで口当たりがサラッとしていると評されています。酸味や旨味、甘味、苦味がバランスよく感じられる味わいであり、特にうすにごりシリーズが人気です。山田錦や雄町などの酒米を使用し、フレッシュな果実の旨味や艶のあるお米の旨味が感じられる味わいと表現されています。また、限定品として販売されていることもあり、希少性も魅力の一つとなっています。
みんなの感想
爽やかなフルーツのような甘いお酒、呑みやすさはバツグン
口当たりやさしい
くせがなく、水みたいに飲める日本酒。かつ味わいがあって、美味しい!
(別注 雄町 うすにごり)
バランスタイプ
飲んだ瞬間米の薫りがクッとくる
最初キリッとしてるけど後味甘い(気がする)。
少し酸を感じる、スッキリな味わい
な、気がする。
醸し人九平次 純米吟醸 うすにごり生
洗練され、透き通るような中に、甘美この上ない味わい。
感謝です。
八王子駅前 泉やにて
醸し人九平次 うすにごり 山田錦 限定
優しめのフルーティーな香りと甘みの後にしっかりとした旨味が来た後にスッと消えて、飲みやすい!
山田錦と雄町でまた味が違う。
今回は山田錦、瓶内発酵、
舌全体にピリピリと伝わりながらも、フルーティでクリアな余韻。
プディングに合う
愛知
2017/1/28
愛知
ホテル仕様
薄濁り
うすにごり 生酒雄町
あるちざん50
ラベルに九平次とは書いていないが、URLからして九平次のようだw 華やかな香りのうすにごり。
美味しい
今月の誕生日酒
純米大吟醸 雄町50
酸味がいい具合に効いているので、さっぱり旨みで切れていく。とても美味しい。翌日以降はやや重たさが出てくる。後に苦酸味がやや口に残る。
うーん、美味しかったけどもう一歩ほしいと思ってしまったので。。
初めて飲みました。有名なお酒だけあってさすがな感じです
醸し人九平次 うすにごり 生
黒田庄産 山田錦
フレッシュだがうすにごりではない。酸がキラキラ爽やかで若干グレープフルーツ様。余韻で緩やかに苦味。しかし開栓3日経つとヘタレるかなぁ〜。
かがた屋酒店でネット購入
720ml(冷酒)
純米吟醸
Le K voyage
2017
飲みやすい
辛口と甘口の間
香りも優しい
うすにごり生酒!雄町!
火と月の間に。
クラシック熱燗で飲んだ。(燗のこと)
2019.04.06 うわのそら
大事に取っておいたけど、開封しました。酸味が先に来て、フワッと米の旨味、サッと切れて気付くとおかわり。美味い🍶です。
(^-^)v醸し人九平次うすにごり生🎵超フルーティーするする飲んじゃうわ☀️
愛知・名古屋市の酒、醸し人九平次!
黒田庄山田錦100%使用うすにごり!
発売から少し落ち着いた感じかな?
飲みやすくなった感はするけど…
九平次はやはり美味い!(≧∇≦)