醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の酒造である萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用した酒米で作られており、主に純米大吟醸やうすにごりなどの種類がある。香りは爽やかなものが多く、口当たりはサラッとしているとされている。味わいには旨味や酸味、甘味などがバランスよく感じられ、一部の品種では苦味が強めに出るものもある。地産地消を大切にしており、山田錦や雄町など地元の酒米を使用している点も評価されている。

みんなの感想

rassay
2019/04/01

愛知県。山田錦の純米大吟醸。甘口で微発泡。いつでも飲める

★★★★☆
4
キスケ
2019/03/30

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
abc168
2019/03/28

橙味,mediumyhick body

★★★★☆
4
吟ちゃん
2019/03/27

フルーティー。薄い感じ。二杯目途中やからかな。香りよし。バランスよし。

★★★☆☆
3
miyamiki
2019/03/25

香りが良く、飲みやすくてグビグビいってしまって危険⚠️愛知からのお土産で貰いました✨

★★★★☆
4
okd67
2019/03/24

久々の九平次
雄町だが重くなくスッキリ

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/03/24

純米大吟醸
うわだちかはほんのり果実感。
爽やかな口当たり。発泡感とまではいわないが、それに似た口当たり。ややキレありだが、総じて飲みやすい。

★★★★☆
4
ぴっぺん
2019/03/24

師匠に頂いたお酒
醸し人九平次 うすにごり

イメージしていたよりは玄人より
良い意味で渋めでやや重みがある
声優で例えるなら大塚明夫
神砂嵐をお見舞いしたくなる良酒でした

★★★★☆
4
nyaganosan
2019/03/23

九平次のvoyage

ドライな酸味?
ちょっと記憶が曖昧すぎてわからない。それほどささらなかった
ただ山田錦っぽいなとは思った(思っただけで山田錦か知らん)

★★★☆☆
3
kukukokok
2019/03/23

非常に澄んでいる。バナナの香りなどの吟醸香。酸味と甘味のバランスがとてもよく、くどさがない

★★★★★
5
tkz
2019/03/22

うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31. 2 1944円/720ml
3月22日開栓。上立ち香は甘く華やかな香り。口当たりはサラッと。先ず甘味とチリ感のある酸味。背景にオリの旨味を感じながら若干の苦味で〆る。甘味と酸味を前面にフレッシュ&ジューシーで旨い。3月23日完飲。

★★★★☆
4
のんぺこ
2019/03/21

醸し人九平次!今日はなんとこのお店に醸し人九平次の酒粕につけた地鶏焼きが!これは飲まないわけにはいかない!山田錦の旨味が口いっぱいに広がります!ワイングラスもいい!香りが立ちますね

★★★★☆
4
ぽん吉
2019/03/21

水のように飲める日本酒でスッキリ系で雑味なし。

★★★☆☆
3
ぽん吉
2019/03/21

これ、上手い…。松尾さんイチオシ。

★★★★★
5
じーつー
2019/03/19

黒田庄に生まれて
甘ジューシーな口当たりから苦辛すっきりへ。意外に切れるんですね。ローストポーク、正解。甘ジュワ辛シュパァっと。エシャレット、すっきり甘辛シュパァっと。後半の苦ビターが特徴か。アテたほうがシュッとするので、次の杯を誘う。少し不器用さを湛えつつも、後味がいい。二合目以降、酸もわかってきてもっといい、かつ常温近くなってきたのもまたいい。舌に馴染むと、んまいっすわぁ。平成最期の晩酌に選んで正解。あぁ、ありがとうございます!
四合2310

★★★★★
5
Hardy
2019/03/18

赤磐雄町,酸度夠,酒體濃厚。

★★★☆☆
3
マハイナ
2019/03/16

うすにごり

★★★★★
5
abc168
2019/03/15

生酒,mineral, started as sour and very mineral, intensive after taste

★★★★★
5
コロ
2019/03/14

さすがの九平次!!

★★★★★
5
HaRu9
2019/03/13

うすにごり 生酒 山田錦
九平次7年ぶりの生酒として初山田錦。とにかくうまい!

★★★★★
5
kao
2019/03/13

・2019/1/30折おり
・2019/3/13 魚屋がぶ
・2019/7/26 なし
・2019/11/6 ムッシュ

★★★★★
5
でぺそ
2019/03/12

純米大吟醸山田錦
上品な酸味と柔らかい甘みがいい感じです。

★★★★☆
4
カマちゃん
2019/03/09

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%。ワイングラスで飲みました。少し酸味のあるテイストに加え、発砲感のあるフレッシュな酒です。山田錦特有の旨味を閉じ込めた逸品です。以前からよく飲んでいた酒なので安心感があります。2019.3.9自宅にて。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/03/08

遅ればせながらの九平次・生酒。香りはほとんど立たず。もう少し艶っぽい強めの酸味を想像するも、口当たりは酸味+苦味が微発泡とともに。苦味が味覚の中でうっ!となる前に甘味とともにキレ上がるので、ビール的な喉越。久々の九平次ですが、もう少し個性ある生酒でも良かったかなあ(*´-`)

★★★☆☆
3
Zanetti41
2019/03/06

先週到着のうすにごり。
九平次らしい、インパクトのある酸味とからさ。すっきりとした飲み口は、料理をじゃましない。

★★★☆☆
3